こんにちは、オイケです。
この記事では、タイムズロードサービス(会員制)で受けられるサービスを紹介します。
以前、ユピテルのドライブレコーダーを購入したところ、タイムズロードサービス(会員制)の入会金310円と月会費216円の12ヶ月分の合計2,902円(税込)が無料になるキャンペーン用紙が同梱されていました。
ユピテルのドライブレコーダーの紹介については、以下の記事に書いています。
【関連記事】安くて取り付け簡単の初心者向けドライブレコーダー
キャンペーン用紙に記載されているシリアル番号を使って、無料入会の手続きを行ったところ、
- タイムズクラブカード
- 100円分のタイムズチケット
が送られてきました。
では、タイムズロードサービス(会員制)の1年間の無料会員になったことで、どんなことに役立ちそうかを調べてみたので説明しますね。
タイムズクラブとタイムズロードサービス(会員制)の関係
タイムズクラブは、入会金、年会費無料で、入会すると、タイムズパーキングやタイムズカーレンタルを利用する際に料金割引やポイントサービスなどの特典があります。
タイムズロードサービス(会員制)は、タイムズクラブのオプションサービスです。
よって、タイムズロードサービス(会員制)に入会するためには、まず、タイムズクラブに入会する必要があります。
タイムズロードサービス(会員制)は、有料会員制で、2019年10月1日からの料金は、
- 入会金 330円(税込)
- 月会費 220円(税込)
で、1年間入会すると合計2,970円になります。
但し、ユピテルのドライブレコーダーを購入すると、タイムズロードサービス(会員制)の1年間の無料キャンペーン用紙が同梱されていて、このキャンペーンに申し込んだので、2,970円が無料になりました。
尚、この無料キャンペーン用紙を使った申し込み受付期限は2020年3月31日なので、無料キャンペーン用紙をお持ちのかたは、期限切れになる前に申し込みましょう。
無料入会後送られてきた物
ユピテルのドライブレコーダーを購入した際に同梱されていた、タイムズロードサービス(会員制)の無料キャンペーン用紙を使って、
- タイムズクラブ
- タイムズロードサービス(会員制)
に入会したところ、後日、
- タイムズクラブカード
- 100円分のタイムズチケット
が送られてきました。
100円分のタイムズチケットは、
- タイムズパーキング
- タイムズカーレンタル
- タイムズ スパ・レスタ
で利用できるので、私の場合は、タイムズパーキングで利用する予定です。
尚、タイムズ スパ・レスタ(Times SPA RESTA)は、東京の池袋にある、スパ(露天風呂やサウナなど)、リラックスラウンジ、ボディケア、レストランなどを利用できる豪華な施設です。
タイムズクラブ会員の特徴
タイムズクラブの特徴の詳細については、公式ページに書かれていますが、私が役立ちそうなので使ってみたいと思ったのは主に以下の3つです。
①入会するだけで100円分のタイムズチケットをもらえる
いたるところにタイムズパーキングがあるので、有料駐車場を利用する機会があるかたは、タイムズクラブに入会するだけで、100円分のタイムズチケットをもらって、駐車料金を100円節約することができます。
②優待料金やポイントなどの特典がある
入会金、年会費共に無料で入会できるタイムズクラブ会員には、主に以下の特典があります。
- タイムズパーキングを会員優待料金で利用できる
- タイムズカーレンタルを20%OFFで利用できる
- 利用料金に応じてポイントがたまる
- Times Pay(タイムズペイ) で1タイムズポイントを1円として利用できる
入会金、年会費共に無料なので、仕事で有料駐車場やレンタカーを利用するかたは、タイムズを利用することで、ポイントがたまり、たまったポイントをプライベートで利用するとお得ですね。
③駐車場検索アプリが便利
Android、iOS共に使える、タイムズの駐車場検索アプリがとても便利で使いやすいです。
主な機能として、以下のことができます。
- 地図上でタイムズパーキングの位置と満車・混雑・空車情報を確認できる。
- 最大料金の有無や入出庫時刻などの条件で絞り込み検索ができる。
- 料金情報の確認や、利用時間に応じた料金計算ができる。
- 任意のタイムズパーキングを、お気に入り登録できる。
- タイムズポイントの残高を確認できる。
- 地図上でルート検索して、そのまま、カーナビとして開始できる。
下図は、タイムズ森野第3駐車場を例に、入庫日時と出庫日時を指定して、駐車料金を計算した結果です。
タイムズロードサービス(会員制)の特徴
タイムズロードサービス(会員制)の特徴の詳細については、公式ページに書かれていますが、私が役立ちそうなので使ってみたいと思ったのは主に以下の2つです。
①バイクや他人の車でも利用できる
自動車保険に加入している車でロードサービスを依頼する場合は、自動車保険のロードサービスを利用した方が無料サービスが充実しているので、出費を抑えることができます。
一般的な自動車保険は、契約車両のみが補償対象ですが、タイムズロードサービス(会員制)の補償対象は、会員が運転するバイクや車なので、バイクや他人の車を運転した場合は、タイムズロードサービス(会員制)が大変役立ちます。
タイムズロードサービス(会員制)の無料ロードサービス内容と私が加入しているチューリッヒ自動車保険の無料ロードサービス内容を比較してみたので、以下に示します。
タイムズロードサービス | チューリッヒ | |
現場作業時間 |
30分以内 | 時間制限無し |
キー閉じ込み時の開錠作業 | ○ |
△ 保険期間中1回のみ利用可 |
バッテリー上がり時のジャンピング作業 | ○ | ○ |
パンク時のスペアタイヤ交換作業 | ○ | ○ |
ガス欠時の給油作業及び ディーゼル車のエア抜き作業 |
△ 燃料代は実費 |
○ 燃料代は10Lまで無料 |
その他現場対応が可能な応急作業 | ○ | ○ |
レッカー範囲 | 35Km以内 | 100Km以内 |
落輪引き上げ |
落差1m以下 △ 全輪はだめ |
落差1m以下 ○ 全輪もOK |
②ロードサービス出動依頼アプリが便利
外出先で車やバイクが故障して、ロードサービスを依頼する場合、知らない場所だと場所の説明が難しいですよね。
タイムズロードサービス出動依頼アプリを使って、上図の故障連絡をタップして、ロードサービスを依頼すると、GPSの位置情報が送信されるので、場所の説明に苦労せずにすみます。
故障連絡をタップして出動依頼が完了すると、画面の一番上に依頼内容確認中と表示されます。
出動依頼内容の変更やキャンセルの場合は、電話で依頼をタップして、依頼する必要があります。
まとめ
購入したユピテルのドライブレコーダーに同梱されていた、タイムズロードサービス(会員制)の入会金310円と月会費216円の12ヶ月分の合計2,902円が無料になるキャンペーンに申し込んでみました。
私はバイクや他人の車を運転する機会が無いので、今後1年間、タイムズロードサービス(会員制)のロードサービスを利用することは無いと思います。
しかし、タイムズクラブに入会したことで、100円分のタイムズチケットをもらうことができました。
スマホにはタイムズ駐車場検索アプリをインストールしたので、有料駐車場を利用する際は、このアプリで一番安い駐車場を探して、100円分のタイムズチケットを使ってみようと思います。
上の無料キャンペーン用紙をお持ちのかたで、まだ、タイムズロードサービス(会員制)に入会していないかたは、有効期限が切れる前に申し込みましょう。
では、また。