【2025年3月】IIJmioのキャンペーンの特典内容・適用条件・活用方法を解説

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

IIJmioのキャンペーンの特典内容・適用条件・活用方法を解説 格安SIM
この記事は約15分で読めます。
  • スマホの月額料金が高い
  • 格安SIMに乗り換えたいけど、サービスの質が不安で踏み切れない
  • もっと安いスマホに買い替えたいけど、どの端末を選べばいいのか迷っている

そんな悩みを抱えている方に朗報です。
株式会社インターネットイニシアティブが提供しているIIJmioなら、人気のスマートフォンが110円から購入できる「スマホ大特価セール」を開催中です。
筆者は、約3年間IIJmioを利用し、その間、OPPOのスマホを2台格安で購入し、とても満足しています。
また、音声SIMの月額料金が最大6か月間450円割引または500円割引になる「トクトクキャンペーン」など、お得なキャンペーンを多数実施しています。

さらに、通話時間や通話回数が多い方向けには、通話定額オプションの月額料金割引など、複数のキャンペーンを組み合わせることで、さらにお得に契約することができます。

この記事では、IIJmioの各キャンペーンの特典内容や適用条件、注意点について詳しく解説します。
スマホの通信料金を節約したい方は、ぜひ最後までお読みください。

IIJmioのキャンペーンを徹底解説

IIJmioでは、50代の方が初めて格安SIMに乗り換える際に利用できる魅力的なキャンペーンを多数開催中です。

端末の購入や料金プランの選択に悩んでいる方に、お得なキャンペーンをくわしく解説します。

以下のキャンペーンを活用して、スマートフォンの通信料金を賢く節約しましょう。

トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】

このキャンペーンは、MNP転入で音声SIMまたは音声eSIMと対象スマホを同時に申し込むと、スマホを特別価格で購入できます。
他社から乗り換え(MNP)で、エントリーモデルやミドルモデルの新品のAndroidスマホや美品iPhoneを安く購入したい方に向いています。

キャンペーンの特典:

  • MNP転入で対象端末を同時申し込みの場合、1契約者様あたり1台まで対象端末をのりかえ価格で購入可
  • [例]Redmi 14C [4GB/128GB]:通常17,980円が110円
  • [例]moto g24:通常29,800円が110円
  • [例]arrows We2 M07:通常32,800円が9,800円
  • [例]iPhone SE(第2世代)[64GB](良品):通常19,800円が110円

キャンペーン期間:2025年2月4日から2025年3月31日まで

キャンペーン対象外の条件:

  • 量販店やネットショップで購入したパッケージ(エントリーコード・パスコード)利用の申し込み
  • 価格.comを経由しての申し込み
  • BIC SIMからの申し込み
  • 過去1年以内に「MNP回線と対象端末をセット申込で特別価格」適用済みの場合
  • 他キャンペーンの「MNP回線と対象端末をセット申込で特別価格」との併用
  • 初期契約解除制度利用の場合

キャンペーン注意事項:

  • 転売目的と判断される場合、申込をお断りまたは割引相当額を請求
  • 申し込み完了後、回線が利用開始されない場合、のりかえ価格適用取り消しまたは差額請求
  • 音声eSIM(タイプD)で30日以内に開通手続き未完了の場合、キャンセルとなり割引取り消し
  • 既存mioID保有者が別mioIDで申し込む場合、のりかえ価格適用不可
  • 取引関係上問題のあるお客様には特典適用をお断りする場合あり
  • のりかえ価格は予告なく変更・終了の可能性あり
  • 複数台同時申し込みの場合、最大割引額の端末にのりかえ価格適用

トクトクキャンペーン【音声SIM割引】

このキャンペーンは、IIJmioモバイルサービス ギガプランの対象プランの音声SIMまたは音声eSIMを新規に申し込むと、使用開始月の翌月から最大6か月間月額料金が割り引かれます。
格安SIMを低料金で始めてみたい方におすすめのキャンペーンです。

キャンペーンの特典:

対象プラン特典内容
5ギガプラン450円(税込)×最大6か月間 割引
10ギガプラン500円(税込)×最大6か月間 割引

キャンペーン期間:2025年2月4日から2025年3月31日まで

キャンペーン対象外の条件:

  • 既存のIIJmioモバイルサービス ギガプラン利用者の容量変更
  • 既存利用者のSIM機能変更
  • BIC SIMからの申し込み
  • IIJmioモバイルサービス旧プラン(ミニマムスタート、ライトスタート、ファミリーシェア、従量制、エコ、ケータイ プラン)からの変更

キャンペーン注意事項:

  • 1回線あたり、各通話定額オプションのうちいずれか1回のみ適用
  • IIJmioとの取引関係上、問題があった場合は特典が適用対象外になる場合あり

トクトクキャンペーン【音声SIM データ増量】

このキャンペーンは、IIJmioモバイルサービス ギガプランの対象プランを新規申し込みで音声SIMまたは音声eSIMのデータ容量が6か月間増量されます。

キャンペーンの特典:

  • 利用開始月の翌月から最大6か月間、データ容量を10GB増量
    – 対象プランは、10ギガ以上のプラン(5ギガと2ギガは対象外)
    – 例:10ギガプランの場合、20GBのデータ容量を利用可能

キャンペーン期間:2025年2月4日から2025年3月31日まで

キャンペーン対象外の条件:

  • 既存のIIJmioモバイルサービス ギガプラン利用者の容量変更
  • 既存利用者のSIM機能変更
  • BIC SIMからの申し込み
  • IIJmioモバイルサービス旧プラン(ミニマムスタート、ライトスタート、ファミリーシェア、従量制、エコ、ケータイ プラン)からの変更

キャンペーン注意事項:

  • 1回線あたり、各通話定額オプションのうちいずれか1回のみ適用
  • IIJmioとの取引関係上、問題があった場合は特典が適用対象外になる場合あり

トクトクキャンペーン【通話定額オプション割引】

このキャンペーンは、IIJmioモバイルサービス ギガプランの新規申込者または既存利用者が、通話定額オプションの新規申込または変更すると、対象オプションの料金が最大3か月間または7か月間割り引かれます。
通話オプションを格安で試してみたい方に向いています。

キャンペーンの特典:

割引対象オプション特典内容
通話定額5分+500円(税込)×最大7か月間 割引
通話定額10分+700円(税込)×最大7か月間 割引
かけ放題+1,400円(税込)×最大3か月間 割引

キャンペーン期間:2025年2月4日から2025年3月31日まで

キャンペーン対象外の条件:

  • 通話定額オプションを解約、または別の通話定額オプションへ変更した場合
  • IIJmioモバイルサービス(ミニマムスタート・ライトスタート・ファミリーシェアプラン、ケータイプラン)利用者
  • IIJmioモバイルプラスサービス(従量制プラン、エコプラン)利用者
  • BIC SIMからの申し込み

キャンペーン注意事項:

  • 1回線あたり、各通話定額オプションのうちいずれか1回のみ適用
  • IIJmioとの取引関係上、問題があった場合は特典が適用対象外になる場合あり

mio割

このキャンペーンは、 IIJmioひかりとIIJmioのSIMサービスを同時に契約すると、IIJmioの料金が永年660円割り引かれます。
固定回線とモバイル回線をセットで契約したい人や長期的に通信費を節約したい方に向いています。

キャンペーンの特典:

  • IIJmioひかり1回線につき、月額660円(税込)の割引
  • 複数のIIJmioひかり回線を契約している場合、SIMサービスの契約数に応じて最大で複数回線分の割引が適用可能
    – 例:IIJmioひかりを3契約、IIJmioモバイルサービスを2契約の場合、660円×2の割引

キャンペーン期間:期間の制限なし(適用条件を満たしている限り継続して適用)

キャンペーン対象外の条件:

  • IIJmioひかりまたはIIJmioのSIMサービスのいずれか一方のみを契約している場合
  • IIJmioひかりの利用ができない期間(引越し等で利用料金が発生しない期間)

キャンペーン注意事項:

  • 割引は同一のmioIDで契約している場合にのみ適用
  • 割引の開始・変更・解除が月の途中で行われた場合、割引料金は日割りで計算
  • SIMサービスは機能(音声/SMS/データ/eSIM)やプランを問わず適用
  • IIJmioひかりを複数契約している場合、SIMサービスの契約数に応じてIIJmioひかり回線から割引
  • パッケージ経由のSIMサービス契約(ウェルカムパック、音声通話パック、えらべるSIMなど)も対象
  • いずれかのサービスを解約した場合、解約日をもって割引も終了
スポンサーリンク

IIJmioキャンペーンの活用方法

IIJmioのキャンペーンを最大限に活用することで、50代の方でも初めての格安SIMへの乗り換えがさらにお得になります。
複数のキャンペーンの併用、IIJmioひかりとのセット利用、家族での申し込みなど、様々な方法でメリットを得られます。
それぞれの活用方法について詳しく見ていきましょう。

複数のキャンペーンを併用する

IIJmioでは、複数のキャンペーンを組み合わせて利用することができます。

例えば、「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」で端末を安く購入しながら、同時に「トクトクキャンペーン【音声SIM データ増量】」を適用することで、お得な端末とデータ増量の両方を享受できます。

ただし、キャンペーンごとに適用条件が異なるため、注意が必要です。
大容量データを消費する60代の方が初めて格安SIMに乗り換える際は、「トクトクキャンペーン【大容量プラン 音声SIM割引】」と組み合わせることで、さらなる料金の節約が可能になります。

このように、複数のキャンペーンを賢く併用することで、より大きな恩恵を受けられます。

IIJmioひかりとセットで利用する

IIJmioひかりとIIJmioモバイルサービスをセットで利用すると、さらに割引が適用されます。

「mio割」というキャンペーンでは、IIJmioひかりとIIJmioモバイルサービスを同時に契約すると、モバイルサービスの月額料金が割り引かれます。

自宅のインターネット回線も見直したい場合、このセット利用は非常にお得です。
IIJmioひかりは高速で安定した光回線サービスであり、動画視聴やオンライン会議などにも適しています。
モバイルとセットで契約することで、通信環境全体を最適化しつつ、通信費を抑えることができます。

家族で申し込んでデータをシェアする

IIJmioには「データシェア」という、同一のmioID内で契約している複数のギガプラン回線間でデータ容量を共有できるサービスがあります。
完全無料で利用でき、最大10回線までシェアが可能です。

主なメリットは、家族間や個人の複数デバイス間でデータ容量を柔軟に共有できる点です。
例えば、データ使用量の少ない家族から多い家族へ容量を融通したり、スマートフォンとタブレットでデータ容量を効率的に使い分けたりできます。

また、回線タイプ(ドコモ回線・au回線)や、SIMの機能(音声・SMS・データ)が異なっていても共有可能という柔軟性も特徴です。
月末以外はいつでも設定変更ができ、使用状況に応じて臨機応変な対応が可能です。

IIJmioキャンペーンの注意点

IIJmioのキャンペーンは、50代の方が初めて格安SIMへ乗り換える際に非常に魅力的ですが、いくつかの注意点があります。
適用条件や期間、解約時のリスク、過去の利用履歴、SIMとeSIMの変更制限について詳しく見ていきましょう。
これらの点を押さえることで、より賢くキャンペーンを活用できます。

適用条件の確認

IIJmioのキャンペーンを利用する際、適用条件を慎重に確認することが重要です。

例えば、「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」では、MNP転入が条件となっています。
50代の方が初めて格安SIMへ乗り換える場合、この条件は満たしやすいでしょう。

また、「トクトクキャンペーン【音声SIM データ増量】」では、新規で音声SIMまたは音声eSIMを申し込む必要があります。

キャンペーンによっては、対象外となるケースもあるため、注意が必要です。
例えば、量販店やネットショップで購入したパッケージを利用した申し込みや、価格.comを経由した申し込みは対象外となることがあります。
適用条件を事前に確認することで、期待通りの特典を受けられるでしょう。

キャンペーン期間の確認

IIJmioのキャンペーンは、期間限定で実施されることが多いため、キャンペーン期間の確認は非常に重要です。

例えば、「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」は2025年3月31日までの期間限定で実施されています。

60代の方が初めて格安SIMへ乗り換えを検討する際、このような期間限定のキャンペーンを逃さないよう注意が必要です。

また、キャンペーンによっては、申し込み期間と特典適用期間が異なる場合もあります。
例えば、「トクトクキャンペーン【音声SIM データ増量】」では、キャンペーン期間中に申し込めば、利用開始月から最大6か月間データ容量が増量されます。
キャンペーン期間を確認し、計画的に申し込むことで、最大限の特典を受けられるでしょう。

過去のキャンペーン利用履歴の影響

IIJmioのキャンペーンを利用する際、過去のキャンペーン利用履歴が新たなキャンペーンの適用に影響を与える可能性があります。

例えば、「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」では、お申込日より過去1年の間に「MNP回線と対象端末をセット申込で特別価格(キャンペーン含む)」が適用済の場合、対象外となります。

初めて格安SIMへ乗り換える場合、この条件は問題にならないでしょう。
しかし、将来的に別の回線を契約する際には注意が必要です。

もし、過去にIIJmioを契約したことがある場合は、過去のキャンペーン利用履歴を把握し、新たなキャンペーンの適用条件に影響がないことを確認しましょう。

スポンサーリンク

IIJmioで購入できる端末

IIJmioでは、初めて格安SIMに乗り換える際に選べる多様な端末をご用意しています。
AndroidスマートフォンやiPhone、格安端末、eSIM対応端末、5G対応端末など、ニーズに合わせて選択できます。
各種キャンペーンと組み合わせることで、さらにお得に端末を入手できる可能性もあります。

Androidスマートフォン

IIJmioでは、多様なAndroidスマートフォンを取り扱っています。

例えば、moto g24やRedmi 14C [4GB/128GB]、arrows We2 M07などが人気です。
これらの端末は、IIJmioのキャンペーンと組み合わせることで、通常価格よりもお得に購入できる場合があります。
特に、「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」を利用すると、MNP転入で大幅な割引が適用されます。

Androidスマートフォンは操作性が良く、アプリの豊富さも魅力です。
カメラ性能も高いものが多いので、趣味の写真撮影にも適しています。
IIJmioへの乗り換えと同時に、最新のAndroidスマートフォンを格安で手に入れて、快適なモバイルライフを始めましょう。

iPhone

IIJmioでは、人気の高い未使用品や美品のPhoneも取り扱っています。

iPhoneは直感的な操作性と安定した性能で、60代の方にも使いやすい端末です。
IIJmioでは、最新モデルから少し前のモデルまで、幅広いラインナップを用意しています。
「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」などのキャンペーンを利用すると、MNP転入でiPhoneを通常よりもお得に購入できます。

iPhoneは、家族や友人とのコミュニケーションに便利なFaceTimeやiMessageなどの機能が充実しています。
また、iOSはセキュリティ面でも信頼性が高く、プライバシー保護にも配慮されています。
IIJmioへの乗り換えを機に、未使用品や美品のiPhoneを安く手に入れることで、快適で安全なスマートフォンライフを始めましょう。

eSIM対応端末

IIJmioでは、最新のeSIM技術に対応した端末も取り扱っています。

eSIMは、物理的なSIMカードを必要とせず、端末にデータをダウンロードすることで利用できる方式です。
eSIM対応端末を選ぶことで、SIMカードの挿入や取り外しの手間が省けます。

IIJmioのキャンペーンの中には、eSIM対応のスマートフォンがあります。
例えば、arrows We2 M07、AQUOS wish4、motorola edge 40 neoがeSIM対応のキャンペーン機種です。
eSIM対応端末は、海外旅行の際に現地のeSIMを追加で利用できるなど、柔軟性が高いのが特徴です。
また、デュアルSIM機能を持つ端末も多く、仕事用と私用で回線を使い分けることも可能です。

IIJmioのよくある質問

トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】で安く端末を購入して、すぐに解約しても問題ないか?

IIJmioのトクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】は魅力的ですが、すぐに解約することはお勧めできません。このキャンペーンには、転売目的での購入を防ぐための規定があります。短期間で解約すると、割引相当額を請求される可能性があります。長期的な利用を前提に契約することをおすすめします。

トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】で安く購入できるiPhoneの機種は?

IIJmioのトクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】では、良品や美品の中古または未使用品ではありますが、iPhoneSE 第2代からiPhone14まで、幅広いラインナップが用意されています。具体的な機種は時期によって変わるため、IIJmioの公式サイトで最新情報を確認することをおすすめします。

キャンペーンの申し込み手続きは必要か?

IIJmioのキャンペーンの多くは、特別な申し込み手続きは不要です。ただし、一部のキャンペーンでは条件があるものもあります。例えば、「トクトクキャンペーン【音声回線を複数ご利用でギフト券プレゼント】」では、「IIJmioのご案内メール」を受け取る設定にしておく必要があります。キャンペーンごとに条件を確認することをおすすめします。

併用できるキャンペーンはあるか?

IIJmioでは、複数のキャンペーンを組み合わせて利用できる場合があります。例えば、「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」と「トクトクキャンペーン【音声SIM データ増量】」を同時に適用することが可能です。ただし、キャンペーンによっては併用できないものもあるため、詳細は公式サイトで確認することをおすすめします。

“ギガプラン 音声SIM”と”ギガプラン 音声eSIM”の違いは?

「ギガプラン 音声SIM」は物理的なSIMカードを使用するのに対し、「ギガプラン 音声eSIM」は端末に内蔵された電子的なSIMを使用します。eSIMはSIMカードの挿入や取り外しが不要で、海外旅行時に現地のeSIMを追加利用できるなど柔軟性が高いのが特徴です。

スポンサーリンク

まとめ

60代の方々に格安SIMへの乗り換えと新しいスマホ購入を検討中の方にとって、IIJmioのキャンペーンは、絶好のチャンスです。

端末セット購入や乗り換え特典など、多彩な特典が用意されているため、通信費の節約と快適なスマホライフの両立が可能です。
ただし、適用条件や期間をしっかり確認し、自分に合ったプランを選ぶことが重要です。
IIJmioは豊富な端末ラインナップと充実したキャンペーンを常に提供しています。

私自身、2024年6月までの約3年間、IIJmioを利用し、OPPOのスマホを格安で2台購入しました。

今こそ、賢い選択をしてお得に契約するチャンスです。
キャンペーンが終了する前に下のボタンから申し込んでください。

IIJmio全般については、IIJmioのまとめ記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました