NUROモバイルの料金プランを徹底解説|月額792円から始める60代向けの格安SIM

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

NUROモバイルの料金プランを徹底解説|月額792円から始める60代向けの格安SIM 格安SIM
この記事は約14分で読めます。

NUROモバイルは、月額792円(税込)から利用できる格安SIMで、節約志向の高い60代の方に最適です。
音声通話プランでは以下の9つが用意されており、生活スタイルに合わせて自由に選べます。

  • 1か月に利用できるインターネット通信のデータ量に応じた6つの料金プラン
  • 1回の通話時間の制限時間に応じた「かけ放題」の3つの料金プラン

格安SIMへの乗り換えは、多くの方が不安を感じる決断ですが、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供している「NUROモバイル」なら安心して利用できます。
MNP(携帯電話番号ポータビリティ)で電話番号をそのまま引き継げ、通信速度も大手キャリアに負けていません。
さらに、かけ放題プランなら固定電話の代わりとしても活用できるため、通信費の大幅な節約が可能です。

この記事では、NUROモバイルの料金プランの詳細から、60代の方に最適なプランの選び方、他社の格安SIMとの料金比較、開催中のキャンペーンまで、徹底的に解説します。
スマホの月額料金を賢く節約したい方は、ぜひ最後までお読みください。

NUROモバイルの9つの料金プラン|月額792円〜

下の表は、NUROモバイルの音声通話プランの月額基本料金の一覧表です。

番号プラン名月間データ容量月額料金(税込)かけ放題
1VSプラン3GB792円なし
2VMプラン5GB990円なし
3VLプラン10GB1,485円なし
4VLLプラン15GB1,790円なし
5NEOプラン35GB2,699円なし
6NEOプランW55GB3,980円なし
75分かけ放題プラン1GB930円5分
810分かけ放題プラン1GB1,320円10分
9無制限かけ放題プラン1GB1,840円無制限

1番から6番は、スマホでインターネットを利用する方向けのプランです。
表中の月間データ容量は、インターネットで高速通信できる1か月間のデータ容量を表しています。

5番と6番には、以下の特徴があります。

  • 専用の通信帯域を確保し、ソニーグループのAI技術を使って必要な帯域を自動割り当てすることで、混雑時間帯の通信速度低下が起こりにくい
  • データを使い切った後の制限後速度が1Mbpsなのでストレスを感じにくい
  • LINE・X・Instagram・TikTokの利用ではデータ量が減らない
  • ライブ配信やクラウドへのアップロードもデータ量が減らない
  • 3か月ごとに15GBがプレゼントされる

1番から6番の通話料は、30秒あたり11円の別料金です。ドコモ、au、ソフトバンクは、30秒あたり22円なので、NUROモバイルは半額で通話できます。
通話回数や通話時間が多い方には、通話定額オプション(5分かけ放題 490円/10分かけ放題 880円/時間無制限かけ放題 1,430円)追加がおすすめです。

7番から9番は、スマホでほとんどインターネットを利用せず、通話回数や通話時間が多い方向けのプランです。
データ容量が1GBで十分な方でしたら「VSプラン 3GB」にかけ放題オプションを付けるよりも、毎月352円も節約できます。

NUROモバイルの料金プラン3つの選び方

NUROモバイルの料金プランは、データ通信量と通話時間の利用頻度によって最適なプランが変わります。
節約志向の高い60代の方が格安SIMに乗り換える際は、日々の使用状況を確認した上で、以下の3つの観点からの選択をおすすめします。

  1. インターネットを使用するデータ量で選ぶ
  2. 固定電話代わりに使うだけなら3つの「かけ放題プラン」から選ぶ
  3. ネット利用も通話時間も多いならデータ量で選んで「かけ放題オプション」追加

①インターネットを使用するデータ量で選ぶ

データ通信量は、スマホの利用目的によって大きく異なります。
利用目的がメールやLINEなどのメッセージの送受信や、インターネットショッピングなどの場合は、月3GBの「VSプラン」で十分な通信量を確保できます。

一方、YouTube、Amazon Prime VideoやTVerなどの動画視聴が目的の場合は、月40GBの「NEOプランW」がベストな選択です。

実際の使用量は、スマホの設定画面から確認できます。
直近3か月の平均データ通信量を基準に、少し余裕を持たせたプランを選択すると安心です。

②固定電話代わりに使うだけなら3つの「かけ放題プラン」から選ぶ

スマホでインターネットを利用する頻度が低く、通話機能を重視して固定電話の代わりに使う方には、月額1,840円の「時間無制限かけ放題プランが適しています。
このプランは、データ通信量は1GBと少なめですが、国内での通話時間が無制限で利用できます。

通話回数は多いが1回あたりの通話時間が5分以内の方には、月額930円の「5分かけ放題プラン、1回あたりの通話時間が10分以内の方には、月額1,320円の「10分かけ放題プランがおすすめです。

③ネット利用も通話時間も多いならデータ量で選んで「かけ放題オプション」追加

インターネットと通話の両方を活用したい場合は、データ容量が多いプランに「かけ放題オプション」を組み合わせる方法が経済的です。

例えば、月20GBの「NEOプラン 2,699円」に「時間無制限かけ放題オプション 1,430円」を追加すると、動画視聴も通話も十分楽しめます。
また、利用頻度が高い一回あたりの通話時間に応じて「5分かけ放題オプション 490円」「10分かけ放題オプション 880円」「時間無制限かけ放題オプション 1,430円」から選択できるため、利用パターンに合わせた柔軟な対応が可能です。

このような組み合わせは、大手キャリアと比べて月額料金を半額以下に抑えられる場合もあり、賢い節約術といえます。

NUROモバイルと他社格安SIMとの料金比較

NUROモバイルと一般的な他社格安SIMの料金を、以下の2つの観点で比較します。

  1. データ容量ごとの基本料金比較
  2. かけ放題オプション料金比較

①データ容量ごとの基本料金比較

下の表は、NUROモバイルと一般的な他社格安SIMのデータ容量ごとの基本料金を比較したものです。
黄色のセルは、NUROモバイルと同じデータ容量の中での最安値です。

番号格安SIM1GB2GB3GB5GB10GB15GB20GB25GB30GB35GB40GB45GB50GB55GB65GB
1NUROモバイル792円990円1,485円1,790円2,699円3,980円
2IIJmio850円950円1,800円1,400円1,800円2,000円2,400円3,300円3,800円
3イオンモバイル858円968円1,078円1,298円1,848円1,985円2,508円3,058円3,608円
4mineo1,298円1,518円1,958円2,178円
5楽天モバイル1,078円2,178円3,278円
6ahamo2,970円
7LINEMO990円2,090円2,970円
8povo990円2,700円2,780円

3GB、10GB、15GBのプランは、NUROモバイルが最安値です。
著者の場合は、自宅にWi-Fi環境があり、外出先でほとんど動画を見ないので、データ使用量は2GB以内です。
同様のライフスタイルでしたら3GBのプランで十分でしょう。

35GBと55GBは、IIJmioと比べるとNUROモバイルが割高です。
しかし、NUROモバイルの35GBと55GBでは、IIJmioにはない以下のサービスがあります。

  • 専用の通信帯域を確保し、ソニーグループのAI技術を使って必要な帯域を自動割り当てすることで、混雑時間帯の通信速度低下が起こりにくい
  • データを使い切った後の制限後速度が1Mbpsなのでストレスを感じにくい
  • LINE・X・Instagram・TikTokの利用ではデータ量が減らない
  • ライブ配信やクラウドへのアップロードもデータ量が減らない
  • 3か月ごとに15GBがプレゼントされる

②かけ放題オプション料金比較

下の表は、NUROモバイルと一般的な他社格安SIMの「かけ放題オプション」の料金を比較したものです。
黄色のセルは、NUROモバイルと同じかけ放題時間の中での、無料を除く最安値です。

番号格安SIM名5分かけ放題10分かけ放題時間無制限かけ放題通常通話料
1NUROモバイル490円880円1,430円11円/30秒
2IIJmio500円700円1,400円11円/30秒
3イオンモバイル550円935円1,650円11円/30秒
4mineo550円1,210円22円/30秒
5楽天モバイル無料無料無料22円/30秒
6ahamo無料1,100円22円/30秒
7LINEMO 10GB以下550円1,650円22円/30秒
8LINEMO 30GB無料1,100円22円/30秒
9povo550円1,650円22円/30秒

楽天モバイルの場合、Rakuten Linkアプリを使うことで時間の制限がなく無料通話できるメリットがあります。
しかし、Rakuten Linkアプリでの通話は、LINE通話と同様にインターネット回線を使った通話です。
携帯電話回線を使用した通話を比べると、音声が途切れたり、会話のタイミングがずれる場合があります。
私は、病院やレストランの予約のような簡単な会話の場合のみ、Rakuten Linkアプリを使っています。

NUROモバイルは携帯電話回線を使用した通話なので、ドコモ、au、ソフトバンクと同等の通話品質です。
NUROモバイルの「かけ放題オプション」の料金は、決して高くなくリーズナブルです。

NUROモバイルのキャンペーン・特典

NUROモバイルでは、新規契約や乗り換え(MNP)の際に、お得なキャンペーンや特典を利用できます。
以下のキャンペーンや特典をを利用することで、さらに出費を抑えられます。

①バリュープラスお申し込み特典

バリュープラスお乗り換え特典」は、5分かけ放題込みで6か月間基本料金が割り引かれるキャンペーンです。
このキャンペーンを利用するとIIJmioよりも断然安くなります。

特典内容は、以下の2つです。

  1. 月額料金割引
    – 音声通話付きSIMのVMプラン(5GB)、VLプラン(10GB)のいずれかに、他社からの乗り換え(MNP)で申し込むと、利用開始月の翌月から5か月間、月額基本料金が以下の料金に割り引かれます。
    – VMプラン(5GB)割引後:300円(税込)
    – VLプラン(10GB)割引後:7000円(税込)
    5分かけ放題オプション割引
    音声通話付きSIMのVMプラン(5GB)、VLプラン(10GB)のいずれかに、他社からの乗り換え(MNP)で申し込むと同時に、5分かけ放題オプションに申し込むと、利用開始月を含む6か月間、5分かけ放題オプション料金490円が無料です。

バリュープラスお申し込み特典をまとめたものが下の表です。
利用開始月は、基本料金と5分かけ放題オプション料金をあわせて無料になります。
翌月から5か月間は、キャンペーン適用後の月額料金です。

番号プラン名月間データ容量基本料金5分かけ放題料金通常の月額料金キャンペーン適用後月額料金毎月の割引額
1VMプラン5GB990円490円1,480円→300円-1,180円
2VLプラン10GB1,485円490円1,975円→700円-1,275円

②NURO光・NUROモバイルセット割引特典

NURO光・NUROモバイルセット割引特典」は、NURO光とNUROモバイルをセットで利用することで、キャッシュバックやNUROモバイルの基本料金が割り引きを受けられます。
スマホの契約と自宅のインターネット契約の、両方の見直しを検討中の方におすすめです。
対象プランと特典内容は以下のとおりです。

番号プラン名月間データ容量特典内容
1VMプラン5GB2〜7か月目までの基本料金990円が0円に割引
2VLプラン10GB2〜7か月目までの基本料金1,485円が385円に割引
3VLLプラン15GB2〜7か月目までの基本料金1,790円が690円に割引
4NEOプラン35GB他社からの乗り換え(MNP)で14,000円、新規契約で6,000円のキャッシュバック

③So-net光&NUROモバイルセット割

So-net光 & NUROモバイル セット割特典」は、So-net光とNUROモバイルをセットで利用することで、NUROモバイルの基本料金が割り引かれます。
スマホの契約と自宅のインターネット契約の、両方の見直しを検討中の方におすすめです。
対象プランと特典内容は以下のとおりです。

番号プラン名月間データ容量特典内容
1VSプラン3GB2〜13か月目までの基本料金が792円から0円に割引
2VMプラン5GB2〜13か月目までの基本料金が990円から198円に割引
3VLプラン10GB2〜13か月目までの基本料金が1,485円から693円に割引
4VLLプラン15GB2〜13か月目までの基本料金が1,790円から998円に割引
5NEOプラン35GB2〜13か月目までの基本料金が2,699円から1,907円に割引
6NEOプランW55GB2〜13か月目までの基本料金が3,980円から3,188円に割引

NUROモバイルの口コミや評判

X(旧Twitter)での、NUROモバイルの口コミや評判を紹介します。

良い口コミや評判

良い口コミや評判としては、

  • 通信速度に満足
  • 料金が安い

があります。

通信環境が良ければ時間帯によっては、200Mbps以上の高速通信ができています。

🤔📡📱🚓@kn2bk1
2024年9月23日
MVNO (NUROモバイル NEOプラン ソフトバンク回線) でも、条件が良ければこんなに速いのか

miku@miku34246825
2024年8月2日
こんにちは!
昨日、通信が遅いのを覚悟でnuroモバイル(ドコモ回線)を申し込んでみました!

結果は、どの時間帯も下りは100Mbps越え。
昼前では200Mbps以上出てて驚きました !
上りは速い時や遅いときのムラがありますが、MVNOは遅いという認識は古いかもしれません!

りり🎀8y&🦖0y4/2生まれ@riririri_ma04
2024年10月22日
NUROモバイルだよー☺️回線ドコモauソフトバンクから選べるから電波もいつも通りでいけるし、何よりめちゃ安いよ✨5ギガで800円代からいけるよー✨しかも繰り越せるし3ヶ月ごとに3ギガもらえて足りたくなったこと一回も無いよー✨家ではWi-Fi民です☺️

悪い口コミや評判

悪い口コミや評判としては、ほとんどが「通信速度が遅い」です。
通信速度の不満についての投稿は、NUROモバイルに限らず、他社の格安SIMや大手キャリアでも多数あります。
インターネット通信は、利用する場所や時間帯によって通信速度がばらつきます。
口コミに惑わされず、実際に使ってみることをおすすめします。

きのぽん@ponkino
2024年12月6日
NUROモバイル、高品質回線を謳ってるNEOプランのSB回線使ってますが本日は遅すぎて使い物にならない…
電車で駅移動しても事象変わらないので回線元が原因ですね。LINEMOに戻ろう😓

なかたに@_PRIUSMISSILE
2024年12月7日
nuroモバイル
データフリー対象SNSだけ通信速度遅いんだが💢💢

萌えビタ@C1IWsnICHdYDYDA
2024年1月9日
Nuro mobile docomo回線
埼玉県で越谷市で利用

とても遅い

NUROモバイルに関するよくある質問

バリューデータフリーとは?

バリューデータフリーとは、VMプラン/VLプラン/VLLプラン/5分かけ放題プラン/10分かけ放題プランが対象の無料オプションで、LINEでのデータ通信がカウントされないオプションです。テキストメッセージや画像、スタンプの送受信時にはデータ容量を消費しません。ただし、音声通話やビデオ通話、一部のファイル送信は対象外です。

Gigaプラスとは?

Gigaプラスとは、VMプランは3GB、VLプランは6GB、VLLプランは9GB、NEOプラン/NEOプランWは15GBが、3か月毎に自動的に追加される特典です。この追加容量は翌々月まで繰り越し可能で、手続き不要で適用されます。

登録事務手数料やSIMカード準備料などの初期費用は?

NUROモバイルの初期費用には、登録事務手数料3,300円(税込)とSIMカード準備料440円(税込)がかかります。

かけ放題ジャストはソフトバンク回線にも対応していますか?

いいえ、NUROモバイルの「かけ放題ジャスト」はソフトバンク回線には対応していません。ドコモ回線とau回線には対応しています。

まとめ|NUROモバイルで携帯電話料金の節約を!

NUROモバイルは、月額792円からの格安料金で利用できる、節約志向の高い60代の方におすすめの格安SIMです。
9種類の料金プランの中から、あなたのライフスタイルに合わせて最適なプランを選択できます。

ネットショッピング、動画視聴、LINEトークなどのインターネット中心の利用目的なら最安月額792円から利用できます。
かけ放題通話が必要な方には5分かけ放題プランが月額930円から利用でき、他社の格安SIMと比べてコストパフォーマンスが優れています。

さらに、初月無料で5分かけ放題込みの6か月間お得なキャンペーンを開催中です。
スマホの月額料金を見直すなら、今がチャンス。

この機会を逃さず、今すぐ下のボタンから申し込んで、賢く快適なスマートフォン生活を始めましょう。

NUROモバイル全般については、NUROモバイルのまとめ記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました