こんにちは、オイケです。
この記事では、楽天 WiFi Pocketを手に入れたものの、楽天SIMカードをスマホに入れていて、楽天 WiFi Pocketの使い道がなくなった人に向けて、他社SIMに差し替えて使う方法を紹介します。
ここで紹介している方法は、『Rakuten WiFi Pocket 2C』を他社SIMで使う方法の参考になります。
私は、Rakuten UN-LIMIT V 初めてのお申し込みでだれでも実質0円お試しキャンペーンに申し込み、届いた楽天SIMカードをスマホで使っています。
このキャンペーンで、楽天 WiFi Pocketを実質0円で手に入れました。詳細については、下の記事をご覧ください。
元々、LINEモバイルのdocomo回線データSIMを契約しているので、そのSIMカードを楽天 WiFi Pocketで使ってみることにしました。
しかし、単に他社SIMカードを楽天 WiFi Pocket 2Cに入れてもwifiルーターとして使うことはできません。楽天 WiFi Pocket 2Cの設定を変える必要があります。
楽天 WiFi Pocketの設定を変えれば、他社SIMで楽天 WiFi Pocket 2Cのwifi経由でインターネットを楽しむことができます。
では、楽天 WiFi Pocket 2Cを他社SIMに差し替えて使うための手順を解説しますね。
楽天 WiFi Pocketに他社SIMを差し替える

上図は、楽天 WiFi Pocketから楽天モバイルのSIMを抜いて、LINEモバイルのデータSIMに差し替えた状態です。
オレンジ色の枠内がLINEモバイルのデータSIMです。
LINEモバイルのSIMサイズは「ナノSIM」ですが、楽天 WiFi PocketのSIMスロットは「標準SIM」のため、楽天SIMのナノSIM部分をLINEモバイルのナノSIMに入れ替えて、SIMスロットに挿しています。
尚、ピンク枠内の、管理画面URLとID/パスワードは、のちほど、楽天 WiFi Pocketの設定変更の際に使います。
楽天 WiFi Pocketの設定変更手順
パソコンまたはスマホを楽天 WiFi Pocketにwifi接続する

まず、楽天 WiFi Pocketの電源を入れます。
10秒程度で、Windowsパソコンの場合はネットワーク設定で上図画面のように、Rakuten-xxxが表示されます。
スマホの場合は「設定」→「wifi」で同様の画面が表示されます。
Rakuten-xxxをクリックし、楽天 WiFi Pocketのディスプレイに表示されている暗号キーを入力します。
これで、パソコンまたはスマホが楽天 WiFi Pocketにwifiでつながりました。
まだ、楽天 WiFi Pocketがインターネットにつながっていないので、この後、楽天 WiFi Pocketの設定を変更して、インターネットにつながるようにします。
管理画面で楽天 WiFi Pocketの設定を変更する
楽天 WiFi Pocketにつながったパソコン、または、スマホからGoogle ChromeやSafariなどのブラウザを起動します。
次に、ブラウザから管理画面のURL(http://192.168.0.1)にアクセスすると以下の画面が表示されます。

ユーザ名とパスワード共に、adminと入力し、ログインをクリックします。

接続設定をクリックします。

APNをクリックします。

ここからは、楽天 WiFi PocketでLINEモバイルのSIMを使うための具体的な設定内容を説明します。
LINEモバイル以外で、povo2.0、IIJmio、nuroモバイルなどのSIMを使う場合は、各SIM提供会社のサイトでAPN情報を確認してください。
新しく追加するをクリックし、プロファイル名に自分がわかりやすい文字列を入力します。
私の場合はLINEmobileと入力しました。
下の表は、LINEモバイルで指定されているAPN情報です。
LINEモバイルのAPN情報 | |
APN | line.me |
認証方式 | PAPまたはCHAP |
ユーザ名 | line@line |
パスワード | line |
参考として、povo2.0、IIJmio、nuroモバイルのAPN情報も以下に記載します。
povo2.0のAPN情報 | |
APN | povo.jp |
認証方式 | -(設定不要) |
ユーザ名 | -(設定不要) |
パスワード | -(設定不要) |
IIJmioのAPN情報 | |
APN | iijmio.jp |
認証方式 | PAPまたはCHAP |
ユーザ名 | mio@iij |
パスワード | iij |
nuroモバイルのAPN情報 | |
APN | so-net.jp |
認証方式 | PAPまたはCHAP |
ユーザ名 | nuro |
パスワード | nuro |
上記APN情報を入力後、下にスクロールすると下の画面が表示されます。

適用をクリックします。

上の画面に切り替わり、ネットワークに接続がONになり、右上の黄色枠で囲んだとおり、LINEモバイルのSIM(NTT Docomo MVNO)のアンテナが立ちました。
これで、LINEモバイルのSIMを使って、楽天 WiFi Pocketのwifi経由でパソコンがインターネットに繋がりました。
楽天 WiFi PocketにLINEモバイルSIMを入れた時のスピードテスト結果

上図は午後10時過ぎのスピードテスト結果です。
利用場所や時間帯によってスピードが変わるので、値自体は参考にはなりませんが、LINEモバイルSIMを直接スマホに挿した時のスピードと比べて、特に大きな変化はないことがわかりました。
楽天 WiFi Pocketを他社SIMで使う時の注意点
楽天のSIMアダプターに他社SIMをピッタリはめ込むこと
LINEモバイルのナノSIMを楽天のSIMアダプターにはめ込もうとしたところ、LINEモバイルのナノSIMが大きくて、はめ込めませんでした。
はみ出す部分を少しずつヤスリやカッターで削り、やっとはめ込むことができました。市販されているSIMアダプターを持っている人は、それを使った方が簡単です。
APN設定を間違わないこと
APN設定を間違わなければ、設定変更には5分もかかりません。
しかし、設定内容が間違っていると、適用を何回クリックしてもインターネットに繋がりません。
SIM会社との契約プランによっては、APN設定内容が数種類あるので、自分の契約プランに合ったAPN設定を確認しましょう。
まとめ
楽天 WiFi Pocket 2Cを他社SIMに差し替えて使うためには、
- 他社SIMを楽天 WiFi Pocket 2Cに挿す
- 楽天 WiFi Pocket 2CのAPN設定を変更する
必要があります。
他社SIMをすんなり楽天 WiFi Pocket 2Cに挿すことができて、APN設定を間違わなければ全作業10分程度で、他社SIMから楽天 WiFi Pocket 2Cのwifi経由でインターネットを楽しむことができます。
2023年4月14日から楽天モバイルでは、Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーンを実施中です。Rakuten WiFi Pocket 2Cを1円で手に入れたい人は、下のリンクから申し込みましょう。
安い大容量の他社SIMを探している人は、下の記事を見てください。
また、50代60代向け月額基本料金1,000円以下のおすすめ格安SIMまとめについては、下の記事をご覧ください。
コメント