フリーソフトInkscapeで無料でpdfを編集する手順

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

フリーソフトInkscapeで無料でpdfを編集する手順 趣味
この記事は約11分で読めます。

こんにちは、オイケです。

 

この記事では、アイコン、ロゴ、イラストなどを描けるドロー系のフリーソフトInkscapeを使って、pdfファイルを編集する手順を解説します。

 

本記事では、Inkscapeでpdfを読み込めない時の対処方法も解説しています。

 

一例として、役所や税務署などに提出する帳票pdfを題材に、文字や図形を挿入する手順を解説します。

個人事業主や一人で会社経営されているかたの場合、役所や税務署などに提出する書類が多々あります。

手書きで間違えると訂正線や訂正印が必要となり、ちょっと見た目が良くないですよね。

また、訂正できないレベルの間違いだと書き直すことになり、役所に用紙をもらいに行ったり、役所のホームページから帳票pdfをダウンロードして印刷したりなど面倒です。

 

Inkscapeを使えば、役所の書類にきれいに文字を入力でき、画面上で誤字チェックしてその場で編集することで、訂正線や訂正印が不要になり、書き直しも不要になります。

役所からもらった紙の書類をpdfに変換、または、役所のホームページから帳票pdfをダウンロードして、pdfをInkscapeに読み込み文字入力や編集することができます。

 

では、Inkscape以外での一般的なpdf編集手法の紹介とInkscapeのpdf編集手順について説明しますね。

 

【関連記事】スキャナーで作成したpdfをInkscapeで編集する手順

【関連記事】【使える?】オンラインの無料pdf編集サイトでpdfを編集する手順

【関連記事】Office Lensで平成元号の紙帳票をWordに変換してみた

 

Inkscape以外での一般的なpdf編集手法

Inkscape以外での一般的なpdf編集方法として、以下の2つが思い付きます。

①ソフトウェアでのpdf編集

pdf編集ができるソフトウェアは多数あるようですがが、私が知っている限りだと以下の3つがあります。

  1. Adobe の Acrobat Pro DC 20,477円(税込)/年間
  2. wondersharePDFelement Pro 8,280円(税込)/年間 9,980円(税込)/永久
  3. Microsoft Offie Personal 2019 32,184円(税込)/永久

 

値段は高いですが、個人的に一番安心だと思うのはAcrobat Pro DCです。

私は、2016年にpdfファイルに電子署名するために、Acrobat Standard DC サブククリプション(月々払い)を契約し、毎月2,678円(税込)を支払っていましたが、電子署名だけのためにこの金額を払い続けるのは負担が大きかったため、その後、解約しました。

 

高機能の有料ソフトでおすすめなのは、PDFelement  Proです。

PDFelement Proの使い方については、↓下の記事にくわしく書いています。

 

【関連記事】【PDFelement Pro】安くて高機能のPDF編集ソフトの使い方

 

PDFelement Proは、ライセンスを購入せず機能制限付きで無料トライアルできるので、InkscapeでのPDF編集に疲れたら、PDFelement Proの体験をおすすめします。

一度PDFelement Proを使ってしまうと楽過ぎて、InkscapeでのPDF編集には戻れなくなってしまうでしょう。

 

私が使っているMicrosoft Word 2013でpdfを読み込んでみたのですが、表が崩れたり、ページの切れ目が変わったりして実用的ではありませんでした。

最新版のMicrosoft Wordでは解消されているかもしれませんが。。。

 

②オンラインでのpdf編集

私が試した4つを「良い」と思った順番に並べると以下のとおりです。

  1. lightPDF
  2. Smallpdf
  3. Hipdf
  4. PDFCandy

 

lightPDFは使用回数の制限が無く、文字サイズを数値で指定できるので、オンラインでpdf編集するのであれば、これがおすすめです。

Smallpdfは有料版であれば使用回数の制限がありませんが、無料版は使用回数の制限があり、また、文字サイズを数値で指定できません。

Hipdfはフォントタイプやフォントサイズを選択できません。

PDFCandyは編集後のpdfをダウンロードしてPDF viewerで表示したら、ひらがなが□に化けていたので、てPDF viewerとの相性問題があるようです。

 

オンラインpdf編集のデメリット
追加した文字のフォントタイプやフォントサイズの情報や追加した図形の情報を維持した状態でファイルに保存することができず、pdfで保存することになります。
よって、ブラウザを閉じたあと、文字の誤記や図形の間違いに気付いたら、もう一度文字や図形の追加作業をやり直す必要があります。
つまり、保存したpdf内の自分で追加した文字や図形を、編集することができません。

 

Inkscapeでpdf編集するデメリットとメリット

Inkscapeでpdf編集するデメリット

私が感じたInkscapeでpdf編集するデメリットは以下の3つです。

 

  1. パソコンにInkscapeをインストールしなければならない
  2. Inkscapeの使い方を覚えなければならない
  3. pdfをInkcape用ファイルに変換しなければならない場合がある

 

無料ソフトをインストールすることに対し抵抗があるかたもいらっしゃるかもしれませんが、インストール自体は簡単で下の記事に解りやすく説明しています。

 

【関連記事】無料でイラストを描けるInkscapeのインストール手順

 

Inkscapeでの文字挿入、文字のフォントタイプ変更、フォントサイズ変更は、Microsoft Wordを使ったことがあるかたでしたら直感で操作できます。

Inkscapeは複数ページのpdfの読み込みにも対応していますが、私のパソコンでは複数ページのpdf読み込み開始後30分経っても「応答なし」のままで、pdf読み込み後の画面が表示されることはありませんでした。

このため、オンラインでpdfをInkscape用のsvgファイルに変換する必要があり、1~2分余計な時間が掛かってしまう場合があります。

 

Inkscapeでpdf編集するメリット

私が感じたInkscapeでpdf編集するメリットは以下の2つです。

 

  1. フリーソフトなので無料で使える
  2. オンラインpdf編集のデメリット解消

 

やはり、無料は魅力的ですね。

そもそも、Inkscapeはpdf編集ソフトではなくドロー系画像編集ソフトなので、Acrobat Standard DCとは得意分野が異なります。

それにも関わらず、Inkscapeを使って無料でpdfに文字や図形を追加できることはとてもお得ですね。

また、Inkscapeは追加した文字や図形の情報を維持したままInkscape用のsvgファイルに保存できるので、万が一、追加した文字や図形にミスが発覚した場合でもInkscapeで編集することができ、オンラインpdf編集のデメリットを解消できます。

次に、一例として千葉県で個人事業を開始するかたがInkscapeを使って「個人の事業の開始等の報告書」を作成すると仮定した場合のpdf編集手順を説明しますね。

Inkscapeでのpdf編集手順説明

Inkscapeでpdfを読み込めない時の対処方法はpdfをsvgに変換

Inkscapeは直接pdfを読み込む機能が付いていますが、数十分経っても読み込みできない場合があります。

そのような場合の対処方法として、『PDF24_Tools』という無料サイトでpdfをsvgに変換して、その後、svgをInkscapeに読み込む手順で説明します。

まず、ブラウザでPDF24 Toolsのサイトを開きます。

上図の枠内にpdfファイルをドロップする。

 

①フォーマット欄でSVGを選択

②変換をクリック

変換が終了したらダウンロードをクリックすると、パソコンのダウンロードフォルダーに圧縮ファイル(zipファイル)がダウンロードされます。

 

ダウンロードされた圧縮ファイルの中を見ると、この記事でのサンプルpdfが2つのページでできているので各ページ毎にsvgファイルが作成されています。

このあと、0.svgファイルをInkscapeに読み込んで文字や図形を追加する手順を説明します。

 

 

Inkscapeでの文字と図形の追加

まずは、パソコンでInkscapeを起動します。

ファイル開くをクリック

 

o.svgファイルを選択して、開くをクリック

 

上の画面が千葉県の「個人の事業の開始等の報告書」の未記入状態です。

これから必要事項を記入するにあたり、下地となる記入用紙の画像を移動させてしまわないよう、

  • 記入用紙画像を下位層にして「原本」という層名
  • 文字や図形を追記する領域を上位層にして「入力」という層名

で登録します。

右上の+マークをクリックします。

 

①レイヤー名に「原本」と入力

追加をクリック

 

+マークをクリック

②レイヤー名に「入力」と入力 (しまった! 紛らわしくてすみません)

追加をクリック

 

上の画面は一通り必要事項の入力が済んだ状態です。

 

まずは、文字入力の手順を説明します。

Microsoft Power Pointのテキストボックスを挿入する要領でテキストを追加します。

Aマークをクリック (これがテキストボックスボタンに相当します)

②フォントタイプを設定

③フォントサイズを設定

テキストを配置したい箇所をクリックして、テキストを入力します。

テキスト位置を変更したい場合は、画面左上の矢印ボタンをクリック後、移動させたいテキストをドラッグして移動できます。

 

次に、円図形(○)の挿入手順を説明します。

 

これから、上の画面の「1 事業の開始」の「1」を○で囲みます。

その前に、以下の①~③で○の内側の塗りつぶしを解除する設定をします。

円ボタンをクリック

フィルを右ボタンクリック

フィル削除を選択

「フィル」とは塗りつぶしのことです。

 

次に○の枠線の色を設定します。

ストロークを右ボタンクリック

を選択

「ストローク」とは枠線のことです。

 

Microsoft Power Pointで○を描く要領で「1」を○で囲みます。

○の大きさや位置を変える場合は、画面左上の矢印ボタンをクリック後、○を選択することで変更できます。

これで必要事項の記入完了です。

 

上の画面が必要事項の記入を完了した状態です。

この後、以下の2つの処理をします。

  1. Inkscapeのsvgファイルを上書き保存
  2. pdf出力

 

ファイルをクリック

名前を付けて保存をクリック

 

pdfを選択

②出力pdfファイル名入力

保存をクリック

 

Convert text to paths を選択

OKをクリック

これでpdfが出力されました。

Inkscapeを終了し、次に出力されたpdfをpdfビューアで見てみます。

 

pdfビューアで1枚を提出用、もう1枚を控え用として2枚印刷し、それぞれに押印し、県税務事務所に持って行くと、控え用に受付印を押して返却してくれます。

 

Inkscapeの独学におすすめ書籍

私が購入して使っている、Inkscapeの独学におすすめの書籍を2冊紹介します。

①Inkscape独習ナビ Windows & Mac対応

最初に買うべき1冊目です。

これ1冊だけでも十分です。

Inkscapeのインストール手順~環境設定~操作方法まで記載されているので、間違うことなくスタートラインに立つことができます。

レッスン形式で、

  • 簡単な図形作成
  • ロゴ作成
  • LINEスタンプ作成
  • チラシ作成

などを本に書かれているとおりにInkscapeを操作すれば、同じデザインが完成します。

覚えたことを応用することで、オリジナルデザインを作ることができます。

尚、当ブログのヘッダーのお地蔵さんのデザイン(下図)は、この本を読みながら描いてみました。

Inkscape お地蔵さん

 

 

②GIMP × Inkscape デザインアイデアブック

私は、ブログ記事のアイキャッチ画像や記事中の画像編集のために、GIMPを勉強していたため、GIMPとInkscapeの両方に役立ちそうだと思い、この本を買ってみました。

尚、GIMPを使って、この記事のアイキャッチ画像のサイズ変更と文字挿入を行いました。

 

Inkscapeを使ったことがない人が読むには少しハードルが高いと思います。

ある程度Inkscapeに慣れて来て、「Inkscape独習ナビ Windows & Mac対応」に書かれていないInscapeでの描画方法や描画例を知りたい人におすすめです。

下地パターンやフォントなどの素材集のDVD付録が付いているので、DVDを有効活用すれば非常にお得です。

 

アマゾンで「Inkscape」を探す→こちら

 

まとめ

Inkscapeはドロー系画像編集ソフトですが、これまで説明した使い方でpdfに文字を追加することができます。

もちろん、図形を追加することもできます。

 

個人事業主や一人で会社経営されている人は、役所や税務署などに提出する書類にInkscapeで記入することをおすすめします。ボールペンで記入ミスして何回も書き直していた時と比べると、ストレスが激減しました。

 

尚、この記事では、Inkscapeで文字や図形を追加する方法を説明しましたが、帳票の原本そのものを編集したい場合、例えば、「平成」を「令和」に変更したい場合については、下の記事をご覧ください。

 

【関連記事】スキャナーで作成したpdfをInkscapeで編集する手順

 

 

では、また。

Kindle版(電子書籍)は↓こちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました