【PDFelement Pro】安くて高機能のPDF編集ソフトの使い方

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

WondershareのPDFelement Pro(プロ版)安くて高機能のPDF編集ソフトの使い方 趣味
この記事は約15分で読めます。

こんにちは、オイケです。

以前、下の記事で、無料でpdfを編集する手順を紹介しました。

【関連記事】フリーソフトInkscapeで無料でpdfを編集する手順

しかし、Inkscapeはドロー系の画像編集ソフトであるため、例えば、pdfに文字を追加する場合は、文字を追加する度に、テキストボックスで文字を追加し、上下左右の位置合わせが必要で、非常に面倒です。

この記事では、株式会社ワンダーシェアーソフトウェアのpdf編集に特化したPDFelement Pro(PDFelement プロ版)という安価で高機能のpdf編集ソフトの使い方を紹介します。

【関連記事】無料でイラストを描けるInkscapeのインストール手順

【関連記事】【使える?】オンラインの無料pdf編集サイトでpdfを編集する手順

【関連記事】Office Lensで平成元号の紙帳票をWordに変換してみた

【関連記事】スキャナーで作成したpdfをInkscapeで編集する手順

Acrobat Pro DCとPDFelement Proの違い

Acrobat Pro DCとPDFelement Proの違いについて、価格面と機能面について説明します。

PDFelement Proが断然安い

以下のとおり、PDFelement Proの方が断然安いです。

  • Acrobat Pro DC 23,760円(税込)年間プラン、一括払い
  • PDFelement Pro (Ver.9)  14,880円→9,980円(税込)永久ライセンス、一括払い

PDFelement Proは通常14,880円ですが、2023年1月27日時点では4,900円の割引期間中のため、9,980円で購入できます。

PDFelement Proにも年間プランはありますが、11,480円→7,280円(税込)なので、プラス2,700円で永久ライセンスの購入おすすめします。

機能面で問題無ければ、PDFelement Proを買った方が絶対お得ですね。

PDFelement Proの公式サイトは→こちら

公式サイトの一番上のメニューから「PDF編集ソフト」→「PDFelement」を選択することでPDFelementのページが表示されます。

Acrobat Pro DCとほぼ同等以上のことができる

PDFelement Proを開発しているwondershareの公式サイトによると、Acrobat Pro DCがバージョンアップした後、PDFelement ProもAcrobat Pro DCのバージョンアップ内容を網羅してバージョンアップしているので、基本的にAcrobat Pro DCと同等の機能を備えています。

更に、PDFelement Proには、Acrobat Pro DCに無い、以下の+αの機能を備えています。

  1. 文字に取り消し線や破線を付ける
  2. テキストを行単位や段落単位で編集できる
  3. 注釈の表示、一括非表示
  4. ファイルそれぞれを単一のExcelワークシートとして保存
  5. pdfから画像を抽出して保存

PDFelement(標準版)とPDFelement Pro(プロ版)の違い

PDFelement(標準版)とPDFelement Pro(プロ版)の代表的な違いとして、下記2つの機能がPDFelementに無く、PDFelement Proにあります。

①OCR光学文字認識

スキャンされたpdfの場合、文字は文字情報を持っておらず、画像になっているため、そのままでは文字を編集することができません。

OCR光学文字認識処理をすることで、画像から文字認識し、文字情報に復元することができます。

これにより、復元した文字情報を編集することが可能になります。

Word、Excel、PowerPointなどから直接作成したpdfが存在せず、スキャンされたpdfを編集したい場合は、PDFelementの標準版では無く、PDFelement Pro(プロ版)を購入する必要があります。

②フォームのフィールド認識

PDFelementの標準版でもフォームを手作業で作ることはできますが、フォームの数が多くなると、フォーム作成に時間と手間がかかります。

PDFelement Proには、フィールドを自動で認識してフォームを作成する機能があります。

アンケート用紙、申込書、申請書などのpdfを作成する人にとっては、フォームのフィールド認識機能は便利で生産性が高まりますね。

PDFelement Proのインストール手順

PDFelement Proの無料体験版のインストール手順を説明します。

PDFelement 無料ダウンロード

wondershareの公式サイトを開き、一番上のメニューから「PDF編集ソフト」→「PDFelement」を選択することでPDFelementのページが表示されます。

上図は古い画面ですが、画面右上や画面中央左側に「無料ダウンロード」のボタンが表示されるので、クリックすると無料体験版をダウンロードできます。

PDFelement インストールファイル

上図のインストールファイルをダブルクリックします。

PDFelement インストール

インストールをクリック

PDFelement インストール中

インストール中は、上図の画面が表示されます。

PDFelement 今すぐ開始

PDFelement Proのインストールが完了しました。

そのまま、PDFelementを起動する場合は、今すぐ開始をクリックします。

PDFelement Proの使い方

私がpdfを編集する場面を例に、PDFelement Proの使い方を説明します。

私がPDFelement Proの購入判断する際の評価ポイントでもあります。

Wordで作成したpdfの編集方法

Microsoft Wordで作成したと思われる、千葉県の個人事業主の開業届のpdfに必要事項を記入する場合のPDFelement Proの使い方を説明します。

結論を先に言いますと、Wordで作成した帳票のpdfにPDFelement Proで文字入力する機能は完璧です。

では、具体的に説明します。

PDFelement 起動直後

上図は、PDFelement Proの起動直後の画面です。

余談ですが、体験版と購入版は同じプログラムのようです。

今回は、体験版なのでこのまま操作を進めますが、購入版の場合は画面右上のログインをクリックして、ログインすることで体験版の機能制限が解除されます。

では、引き続き、体験版のままで画面内のPDF編集をクリックします。

PDFelement ファイルを開く

pdfファイルを選択して、開くをクリックします。

PDFelement オブジェクト編集

上図の、

  • 日付
  • 郵便番号
  • 電話番号

の入力欄には、テキストボックスがあるので、①オブジェクトを編集をクリックして、該当テキストボックスを選択することで、日付、郵便番号、電話番号を入力することができます。

他の文字入力欄でテキストボックスが無い箇所、例えば、

  • 住所
  • 氏名
  • 事業の種類
  • 屋号等
  • 名称
  • 所在地

の場合、テキスト追加をクリックして、自分でテキストボックスを配置して文字入力することができます。

報告区分の「1 事業の開始」の「1」を○で囲む場合は、注釈の順でクリックして、○を描くことができます。

Microsoft Power Pointを使ったことがあるかたは、マニュアルを見なくても直感で操作できます。

○□や線を描く時は、図形ではなく注釈をクリックして描きましょう。図形ボタンはありません。
上図の操作例では、テキストボックスが無い箇所に、テキスト追加をクリックして、自分でテキストボックスを配置しましたが、数が多いと面倒です。
罫線の枠内にテキストを入力する場合は、PDFelement Proのみで使えるフィールドを認識して自動的にフォームを作る機能を使うと一瞬でテキスト入力できるようになります。

PDFelement 保存

テキスト入力後、ファイル名前を付けて保存の順でクリックして、別のファイル名で保存します。

今回は、体験版なので上図のとおり、透かしがついて保存をクリックします。

pdf表示

上図はPDFelement Proで編集したpdfを、他社のpdfビューアで表示した画面です。

体験版なので、透かしと右上にオレンジで「今すぐ透かしを削除する」が表示されていますが、その他、テキストのフォントタイプやフォントサイズが変わることなく、また、○で囲んだ箇所も正しい位置に残っていて期待どおりです。

文句なしの大満足です。

使ってみた感想としては、Microsoft Wordよりは、Microsoft Power Pointの操作感覚に近いと感じました。

Excelで作成したpdfをExcelに変換する方法

実務的には、このような機会はほとんどないかと思いますが、Excelで作成したpdfをPDFelement Proに読み込んで、Excelファイルに変換してみます。

PDFelement Excelに変換

Excelで作成したpdfを読み込んだ後、変換Excelに変換の順にクリックします。

Excelに保存

出力するExcelファイル名を確認して、保存をクリックします。

Excelに変換

体験版なので保存時の制限事項が表示されますが、続くをクリックすると、Excelファイルが保存されます。

Excelに変換後

上図は、保存されたExcelファイルをExcelで読み込んだ画面です。

ピンクで囲んだ箇所はセルの背景が塗りつぶされています。また、緑で囲んだ箇所を始め、¥記号が$記号に誤変換されています。

セルの書式設定

上図の①~⑥の手順で、簡単に$記号を¥記号に変更できます。

また、セルの背景の塗りつぶしも、セルを選択してセルの書式設定で塗りつぶしを無しにすることで、塗りつぶしを消すことができます。

セルの書式設定後

若干手作業が必要でしたが、PDFelement Proを使って、pdfからExcelファイルを作ることができました。

pdfに記載されている数値データをExcelに移動させて、Excelで演算させたい場合には非常に役立つと思います。

スポンサーリンク

PowerPointで作成したpdfをPowerPointに変換する方法

こちらも、実務的には、このような機会はほとんどないかと思いますが、PowerPointで作成した(と思われる)pdfをPDFelement Proに読み込んで、PowerPointファイルに変換してみます。

キャッシュ

上図は、PowerPointで作成したと思われるpdfを、他社のpdfビューアで表示した画面です。

画面左側の図形内のテキストは図形内に収まっています。

また、画面右側のテキストの下線はテキストに対しバランスのとれた配置位置になっています。

PDFelementにPPT作pdf読み込み

上図は、PowerPointで作成したと思われるpdfを、PDFelement Proに読み込んだ画面です。

画面左側の図形内のテキストは図形内に収まっており、個々のテキストボックスの形状も理想的だと感じます。

また、画面右側のテキストの下線は、テキストの属性として付加されているので、当然、テキストに対しバランスのとれた配置位置になっています。

次に、PDFelement ProでPowerPointファイルに変換して、PowerPointに読み込んでみます。

PDFelement PPT変換

PDFelement ProでPowerPointファイルに変換して、PowerPointに読み込んだ画面です。

画面左側の図形内のテキストは図形からはみ出しています。

また、複数のテキストボックス(正確には、「テキストボックス」ではなく「図形」)同士が結合されてしまい、その結果、「端末導入費」の「端」が移動しています。

画面右側のテキストの下線は、テキストの属性ではなく、図形線になってしまい、若干上に移動してテキストに重なっています。

これを、PowerPointで修復するのは大変です。

PowerPointに変換して編集するよりは、PDFelement Proで編集する方が効率がいいですね。

スキャナーで作成したpdfのOCR処理方法

スキャナーで作成したpdfをPDFelement Proに読み込んだだけでは、文字文字として認識されておらず画像のままなので、文字を編集することができません。

しかし、Pro版のみの機能であるOCR処理を行うことで、画像から文字を認識して、文字に変換することでできるのでそのやり方を説明します。

OCRプラグイン

上図は、Microsoft WordのFAXテンプレートを使って作成した「FAX送信のご案内」を印刷して、スキャナーでpdfに変換して、PDFelement Proに読み込んだ画面です。

スキャンしたpdfをPDFelement Proに読み込むと、OCR処理を行うかを聞いてくるので、OCRを実行しますをクリックします。

OCR処理を実行するためには、OCRプラグインをダウンロードする必要があるため、ダウンロードをクリックします。

OCRプラグインのダウンロードは、初回のみの一回限りで済みます。

OCR処理

OCRプラグインのダウンロード完了後、上図の画面が表示されるので、次へをクリックします。

OCR変換後

上図が、OCR処理後の画面です。

これで、テキストボックスの枠内の文字を編集できるようになりました。

しかし、PDFelement ProでのOCR処理結果をよく見ると、OCR処理前と比べて、

  • フォントタイプがゴシックから明朝に変わっている
  • 文字間隔が詰まっている

という違いがあり、これを手作業で直すのは非常に手間がかかりそうです。

テキストエディタで印刷したテキストのみの印刷物をスキャンしたpdfを、PDfelement ProでOCR処理したら、完璧なテキスト情報を抽出できると思います。

例えば、小説や新聞記事などのOCR処理は完成度が高いでしょう。

ただし、縦書き印刷物のOCR処理に対応しているかは確認未了ですが。。。

OCR処理せず修正テープを使って文字編集する方法

平成囲む

上図は、Microsoft WordのFAXテンプレートを使って作成した「FAX送信のご案内」を印刷して、スキャナーでpdfに変換して、PDFelement Proに読み込んだ画面です。

スキャンしたpdfをPDFelement Proに読み込むと、OCR処理を行うかを聞いてきますが、今回は×印をクリックして、OCR処理しません。

OCR処理せず、「平成」の上に修正テープを貼り付けて、その上に「令和」を置きます。

修正テープを貼り付ける手段として、注釈機能を使います。

注釈の順にクリックして、「平成」を□で囲みます。

白塗りつぶし

「平成」の上に描いた□の枠上で、マウスの右ボタンをクリックして、プロパティを選択すると上図のように右側にプロパティメニューが表示されます。

プロパティメニュー内の、

  • 塗りつぶしを、白(ffffffff)に変更
  • 色も、白(ffffffff)に変更

すると、上図のとおり、「平成」の上に白色の修正テープを貼り付けることができます。

テキスト追加

次に①テキスト注釈を追加をクリックして、修正テープの上に「令和」と入力します。

これで、「平成」から「令和」への変更が完了しました。

この程度のpdf編集内容であれば、OCR処理しない方が簡単です。

2019年7月2日頃のPDFelement Proでは、「令和」を修正テープの上に入力しても、「令和」が修正テープの下に潜り込んでしまいました。
wondershareさんに問い合わせたところ、「現バージョンでは、オブジェクトの重なり順番を変更できないが、今後のバージョンで機能を取り入れる予定」といったニュアンスの返事がありました。
それから10日後位に新バージョンをダウンロードしたところ、前述のとおり「令和」を修正テープの上に置くことができました。
PDFelement Proのエンジニアの方々は非常にレスポンスが早いです!
スポンサーリンク

墨消しを使って機密内容を非開示にする方法

PDFelement Pro版のみの機能である墨消しを使ってpdf内の機密内容を非開示にすることができます。

PDFelement Proで必要事項を記入した千葉県の開業届のpdfを使って、墨消しの使い方を説明します。

PDFelement 墨消し選択

プロテクト墨消しとしてマークの順でクリックし、墨消ししたい範囲を指定します。

墨消ししたい箇所が複数ある場合は、上図の③→④を繰り返します。

PDFelement 墨消し適用

墨消しを適用OKの順でクリックします。

PDFelement 墨消し適用後

上図のとおり、墨消し指定した箇所が真っ黒に塗りつぶされました。

ファイル名前を付けて保存の順でクリックして、別ファイル名でpdfを保存します。

視覚的には墨消しされていても、pdf内に墨消しした箇所のテキスト情報が残っていると機密内容が漏れてしまうので、他社のpdfビューアを使って検証してみます。

PDFelement 墨消し検証

墨消し適用後のpdfを、他社のpdfビューアに読み込み、Ctrl+a→Ctrl+cで全ての内容をコピーし、メモ帳に貼り付けてみます。

PDFelement 墨消し検証

上図がメモ帳に貼り付けた内容です。

郵便番号と電話番号については、一部の文字が残っていますが、氏名とふりがなについては1文字も残っていません。

この程度の文字の残りであれば、機密内容の漏れにはならないので、PDFelement Proの墨消し機能は十分に使えると思います。

「一部でも文字が残るということは、心配だ!」と思うかたは、一旦、印刷して、その印刷物をスキャンしてpdfを作るとよいと思います。

個人的には、テキストをパスに変換してpdfに保存できる機能があると、より安心だと思います。

PDFelement Proの良い点

私が感じたPDFelement Proの良い点を3つあげます。

マニュアル不要で直感で使える

図形の入力が「注釈」のカテゴリーに入っているのには違和感を感じましたが、その他はWordやPower Pointを使ったことのあるかたでしたら、ほとんどマニュアルを見ることなく、直感で使えます。

価格が安い

先に説明したとおり、Acrobat Pro DCと比べるとPDFelement Proの方が断然安いです。

永久ライセンス(ライフタイムプラン)を9,980円(税込)で購入すれば、同じバージョンでずっと使うことができます。

フォームフィールドは便利

作成したpdfを配布して、配布先の人に記入してもらって、記入後のpdfを回収する仕事をしている人にとっては、フォームフィールドは効果的です。

pdfを受け取って記入する人は、pdfエディターが無くてもpdfに記入できるのでとても便利です。

PDFelement Proの残念な点

私が感じたPDFelement Proの残念な点を2つあげます。

図形の入力機能が不十分

PowerPointと比べると図形の入力機能が不十分です。

そもそも、PDFelement Proには図形入力という概念ではなく、「注釈」として図形を入力する機能があるので、私の期待とは思想が異なるのかもしれません。

個人的には、PDFelement ProにPowerPoint並みの図形入力機能があるともっと利用範囲が広がると思います。

そうなれば、WordやPowerPointに変換する必要はなく、PDFelement Proで編集する方が効率的になるでしょう。

OCRの変換精度が不十分

スキャナーで作成したpdfのOCR処理方法で説明したとおり、OCR処理前と処理後とで、

  • フォントタイプがゴシックから明朝に変わっている
  • 文字間隔が詰まっている

という違いが出てしまったのは残念でした。

もしかしたら、OCR処理実行時に私が何か操作ミスをしてしまったのかもしれませんが。

まとめ

PDFelement Proの残念な点を2つあげましたが、

  • pdfで図形入力しない
  • OCR処理しない

人にとっては、PDFelement Proは、最高のpdf編集ソフトだと思います。

Acrobat Standard DCやAcrobat Pro DCを年間プラン契約している人は、PDFelement Proの永久ライセンス9,980円(税込)に乗り換えると経費削減になります。

尚、5ライセンス以上の永久ライセンスを購入する場合は、ライセンス単価が安くなる法人向けプランを利用するともっと経費削減になります。

興味がある人は、まずは、体験版で遊んでみてください。

PDFelement Proのお申し込みは→こちら

公式サイトの一番上のメニューから「PDF編集ソフト」→「PDFelement」を選択することでPDFelementのページが表示されます。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました