ネットで簡単にできるクロネコヤマトの宅急便のコンビニ受け取り設定方法

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ネットで簡単にできるクロネコヤマトの宅急便のコンビニ受け取り設定方法 日常生活
この記事は約8分で読めます。

こんにちは、オイケです。

 

この記事では、ネットで簡単にできるクロネコヤマト(ヤマト運輸)の宅急便コンビニで受け取る設定方法を紹介します。

 

クロネコヤマトの営業時間は8時から21時です。

朝8時前に家を出て帰宅するのが21時以降のかたは、なかなか宅急便を受け取ることができませんよね。

宅配ボックス付きのマンションに住んでいても、他の住人が宅配ボックスをロッカー代わりに使っていて宅配ボックスが空いていないと、宅配ボックスで受け取ることができませんね。

宅急便を受け取れずクロネコヤマトの保管期限切れで、アマゾン・ZOZO・楽天市場などの送り主に返送されてしまったことがありませんか?

 

深夜に宅急便を受け取りたい!

 

というかたは、宅急便の受取場所を自宅からコンビニに変更することで、例えば、仕事帰りの深夜にコンビニで宅急便を受け取ることが可能になります。

但し、受け取り場所をコンビニに変更できない荷物がいくつかあるので、その詳細については後方で説明します。

では、宅急便の受取場所を自宅からコンビニに変更する方法を説明しますね。

尚、ヤマトやゆうパックで宅配便を安く簡単に送る・受け取る情報まとめについては、以下の記事をご覧ください。

クロネコメンバーズにログイン

クロネコメンバーズにログインするためには、クロネコメンバーズへの会員登録が必要です。

会員登録には数分かかりますが、登録費用や年会費はかからず、一度会員登録してしまえば、いろいろなサービスを利用することができます。

クロネコメンバーズへの会員登録方法については、下の記事にわかりやすく書いていますのでご覧ください。

 

【関連記事】宅急便を安く送って、受け取りが便利なクロネコメンバーズ

 

 

 

①クロネコヤマトのトップページで👆クロネコメンバーズをタップ

②💻クロネコIDと💻パスワードを入力し、👆ログインをタップ

 

 

 

③Myカレンダーサービスの👆設定をタップ

④デモ画面なので👆×をタップして画面を消す

 

 

 

⑤👆おすすめ いつでもコンビニ・営業所で受け取りたいをタップ

⑥👆設定をタップ

 

自宅周辺のコンビニで受け取る場合

 

⑦👆取扱店【住所検索】(コンビニ・宅配ロッカー…をタップ

⑧👆最寄りの地域(丁目)をタップ

 

 

 

⑨👆受け取り店に設定したいお店をタップ

⑩👆店舗選択をタップ

 

 

上の左側の図の「定休日」の下に書かれている「受取可能日」が、
・「通常」の場合は自宅配達時と同じ日に受取可
・「通常+1日」の場合は自宅配達日の次の日に受取可
です。
実在するのに表示されない最寄りのコンビニは、クロネコヤマトの宅急便を受け取ることができないコンビニです。

 

 

⑪👆この内容で設定するをタップ

 

これでコンビニ受け取り対象外の宅急便を除くクロネコヤマトから届く全ての宅急便が、自宅近くのコンビニに届けられ、24時間好きな時にコンビニで受け取ることができます。

 

自宅周辺以外のコンビニで受け取る場合

例えば、職場が東京都千代田区飯田橋1丁目近辺にあり、職場近くのコンビニでの受け取りを設定する場合の手順を説明しますね。

 

 

⑫👆取扱店【住所検索】(コンビニ・宅配ロッカー…をタップ

⑬👆上記以外から選択をタップ

 

 

 

⑭👆関東をタップ

⑮👆東京都をタップ

 

 

 

⑯👆千代田区をタップ

⑰👆飯田橋をタップ

 

 

 

⑱👆1丁目を選択

⑲👆受け取り店に設定したいお店をタップ

 

 

 

⑳👆店舗選択をタップ

㉑👆この内容で設定するをタップ

 

これでコンビニ受け取り対象外の宅急便を除くクロネコヤマトから届く全ての宅急便が、自宅ではなく職場近くのコンビニに届けられ、24時間好きな時にコンビニで受け取ることができます。

 

上の左側の図の「受取可能日」が、
・「通常」の場合は自宅配達時と同じ日に受取可
・「通常+1日」の場合は自宅配達日の次の日に受取可
です。

 

特定の荷物に対してコンビニ受け取りに変更する場合

例えば、アマゾン・楽天市場・Yahoo!・ZOZO・アスクルなどのECサイトに注文した商品の発送完了メールが届いたあとに、

 

あっ、留守中に家族が受け取って中を見られると困る!

 

仕事で使うものなので、お届け先を職場にすべきだった!

 

と気づいたら、その荷物の受け取り場所を自宅や会社の近くのコンビニに変更すると便利です。

 

クロネコメンバーズにログインしたあとのトップ画面を下にスクロールしていくと、最後の方に以下の画面が現れます。

 

 

荷物の受取場所を「自宅周辺のコンビニ」に変更する場合を例として説明しますね。

㉒💻荷物の問い合わせ番号を入力し、👆問い合わせをタップ

㉓👆お受取日時・場所変更はこちらをタップ

 

 

 

㉔👆取扱店【住所検索】(コンビニ・宅配ロッカー…をタップ

㉕👆最寄りの地域(丁目)をタップ

 

 

 

㉖👆受け取り店に設定したいお店をタップ

㉗👆店舗選択をタップ

 

 

 

㉘👆確定をタップ

 

これで、指定した荷物が指定したコンビニに届けられ、コンビニで受け取ることができます。

 

上の図に書かれているお受け取り可能日時をよく見て、その日時になってからコンビニに行きましょう。
上の図に書かれている保管期限にも注意して、必ず保管期限内に受け取りに行きましょう。

 

実際にコンビニで受け取る

荷物がコンビニに届いたら「納品完了メール」が届きます。

ファミリーマートで受け取る

Famiポートに、納品完了メールに記載されている

  • 送り状番号(お問い合わせ番号)
  • 認証番号

を入力し、「申込券」を発券してレジに持って行き、荷物を受け取ります。

セブンイレブンで受け取る

レジに行き、

  • 氏名
  • 送り状番号(お問い合わせ番号)

を伝え、

  • 本人確認証(運転免許証、保険証、マイナンバーカードなど)提示
  • 押印

して、荷物を受け取ります。

サークルK・サンクスで受け取る

Kステーションに、納品完了メールに記載されている

  • 送り状番号(お問い合わせ番号)
  • 認証番号

を入力し、「申込券」を発券してレジに持って行き、荷物を受け取ります。

 

注意点

コンビニ受け取りができない荷物

  • 着払いや代引きの全ての荷物
  • 100サイズを超える荷物
  • クール宅急便(冷蔵・冷凍)
  • ヤマト便
  • DM便やネコポスなどのポスト投函の荷物

 

100サイズを超える荷物とは、以下の①または②のどちらかに該当する荷物のことです。
①重さが10Kgを超える荷物
②縦・横・高さの長さの合計が100cmを超える荷物
 

上記荷物については、コンビニ受け取りができないので、送り状に記載されているお届け先(一般的には自宅)に配達されます。

不在時は不在票が投函されると同時にご不在連絡eメールが送信されます。

不在が明らかな場合は、事前に送り状番号(お問い合わせ番号)を指定して、受け取り場所を営業所(宅配センター)に変更することで、営業所の営業時間内(8時~21時)に営業所で受け取ることができます。

 

コンビニでの保管期間

コンビニでの受取可能日を含めて3日間保管されます。

3日以内に受け取りに行かなかった場合は、クロネコヤマトが送り主(ご依頼主)に連絡を取ったうえで処分するので、必ず3日以内に取りに行きましょう。

コンビニでの保管期間の詳細については、以下に記載されています。

 

まとめ

朝早く家を出て、夜遅く帰宅するかたの場合、クロネコヤマトの営業時間中に宅急便を受け取れませんね。

宅急便の受け取り場所をコンビニに設定することで、夜中に自宅近くのコンビニで荷物を受け取ったり、昼間職場の近くのコンビニで荷物を受け取ることができて便利です。

但し、

  • 着払いや代引きの宅急便
  • 100サイズを超える大きな宅急便
  • クール宅急便

などはコンビニの受け取ることができません。

 

また、コンビニでの保管期限が3日間であることも要注意です。

コンビニ受け取りは、コンビニ側の事情もありいくつかの制限がありますが、上手に利用すればとても便利で早く確実に荷物を受け取ることができます。

一人暮らしで帰りが遅いかたは、コンビニ受け取りを利用して、帰宅前に荷物を受け取りましょう。

 

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました