【3GB月額料金792円】nuroモバイルをMNP転入で申し込む方法

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【3GB月額料金792円】nuroモバイルをMNP転入で申し込む方法日常生活
この記事は約9分で読めます。

こんにちは、オイケです。

この記事では、nuroモバイルをMNP転入で申し込む方法を解説します。

スマホの料金を1円でも安くしたいですよね?

今、おすすめの格安SIMは、nuroモバイルです。

nuroモバイルなら、データ容量3GBの音声通話SIMで、たった月額792円(税込)です。

nuroモバイルは、

  • 縛りなし
  • 解約違約金が0円
  • MNP転出料が0円

なので、気軽に申し込んで、使ってみて気に入らなかったら解約できます。

今回、LINEモバイルからMNP転出し、nuroモバイルにMNP転入で申し込んだので、一連の手続きを解説しますね。

nuroモバイルを申し込む前に準備する物

nuroモバイルを申し込む前に準備する物としては、以下の2つがあります。

  1. 本人名義のクレジットカード
  2. 本人確認書類

銀行引き落としや振込用紙での支払いはできないので、必ず本人名義のクレジットカードが必要です。

クレジットカードを持っていない人は、まずはクレジットカードを作りましょう。

私は、楽天カードで支払っています。

楽天カードの公式ページは↓こちら

 

nuroモバイル 本人確認書類の種類

上図の書類名が、本人確認書類として認められています。

本人確認書類を紙で提出する必要は無く、写真データをアップロードすることになるので、スマホでピントをしっかり合わせて写真撮影しておきましょう。

nuroモバイルをMNP転入で申し込む方法

ここから、実際に私がMNP転入でnuroモバイルに申し込んだ時の画面で解説します。

NUROモバイル トップページ

私は、2021年3月にnuroモバイルに先行予約していたため、先行予約者の申し込みサイトを開くと上図左側の画面が表示され、申し込むを👆タップしました。

nuroモバイルの公式ページは→こちら

これから申し込む人の場合は、nuroモバイルの公式ページを開くと、画面右上のSONYロゴの下に表示される申し込むを👆タップすることになります。

申し込むを👆タップすると、上図右側の画面に切り替わるので下にスクロールします。

回線選択

nuroモバイル 回線選択

プラン選択へをタップすると上図右側の画面に切り替わるので、回線を以下の3つの中から選択します。

  1. dプラン(ドコモ回線)
  2. Sプラン(ソフトバンク回線)
  3. Aプラン(au回線)

利用端末

次に、利用端末を以下の2つの中から選択します。

  1. ご利用中の端末を使う
  2. 端末も同時にお申し込み

SIMカードのみを契約したい人は、ご利用中の端末を使うを👆タップし、下にスクロールします。

2021年4月23日現在、MNP転入時で端末を同時購入すると、15,000円キャッシュバックキャンペーン中なので、例えば、Motorola moto e7 power 15,950円が実質950円で購入できます。

SIMカードのサイズ

nuroモバイル SIMサイズ選択

選択できるSIMカードのサイズは、先ほど選択した回線によって異なります。

ドコモ回線のSIMカードサイズ

ドコモ回線のSIMカードサイズは以下の3種類があります。

  1. nanoSIM
  2. microSIM
  3. 標準SIM

現在使用しているスマホがmicroSIM対応であっても、nuroモバイル契約中にスマホを買い替える可能性があるのであれば、nanoSIMで契約しmicoroSIMへの変換アダプターを使うことをおすすめします。

ソフトバンク回線のSIMカードサイズ

ソフトバンク回線のSIMカードサイズは以下の3種類があります。

  1. nanoSIM
  2. nanoSIM(iPhone専用)
  3. microSIM

 

ソフトバンク回線を選択した場合、

  • スマホがAndroidの場合は、nanoSIMまたはmicroSIMを選択
  • スマホがiPhoneの場合は、nanoSIM(iPhone専用)を選択

します。

ソフトバンク回線の場合、SIMカードをAndroidからiPhoneに差し替え、または、iPhoneからAndroidに差し替えができません。

AndroidとiPhoneの両方を持っていて、気分に応じてSIMカードを差し替えたい人は、ドコモ回線またはau回線を選択しましょう。

au回線のSIMカードサイズ

au回線のSIMカードサイズは、3in1SIMの1種類のみです。

3in1SIMは、自分のスマホのSIMサイズに合わせてSIMカードを取り外せるようになっています。尚、楽天モバイルも3in1SIMです。

契約タイプ

今回私は、LINEモバイルの音声通話SIMからのMNP転入なので、音声通話付きを選択しました。

契約タイプは、以下の3つがあります。

  1. 音声通話付き
  2. SMS付き
  3. データ通信専用
音声通話付きとSMS付きの月額料金は同じなので、音声通話付きを選択した方がお得です。

データ容量

音声通話付きを選択した場合、データ容量プランは以下の3つがあります。

  1. VSプラン(3GB)
  2. VMプラン(5GB)
  3. VLプラン(8GB)

私はサブ回線として楽天モバイルを持っていて、外出先で動画を観る時は楽天モバイルを使うようにしているので、nuroモバイルのデータ容量プランについては、VSプラン(3GB)を選択しました。

電話番号の引継ぎ

この記事では、他社回線からMNP転入を例に説明しているので、現在の電話番号を引き継ぐ(MNP)を👆タップします。

次に、

  • MNP対象電話番号
  • MNP予約番号
  • MNP予約番号の有効期限

を入力します。

MNP対象電話番号とは、他社回線で使っていた電話番号のことであり、今後も使い続けたい電話番号のことです。

MNP予約番号とMNP予約番号の有効期限については、他社回線からMNP転出の予約手続きをした際に通知が来ているので、その内容を入力します。

上記3点については、一文字たりとも間違いがないように注意しましょう。

MNP予約番号期限の残日数が10日未満の場合は申し込みできません。
10日未満の場合は、MNP転出元の会社に相談して、MNP予約番号を再発行してもらう必要があります。

LINEモバイルのMNP転出方法については、以下の記事に書いています。

 

オプション選択

nuroモバイル オプション選択

オプションの選択へを👆タップすると、上図右側の画面に切り替わります。

迷惑電話ストップサービスにチェックが入っていますが、月額料金が0円なので特に理由がない限りはそのままで構いません。

その他のオプションについては、必要なオプションにチェックを入れて下にスクロールします。

お客様情報の入力

nuroモバイル お客様情報の入力

お客様情報として、nuroモバイルを契約する人の以下の個人情報を入力します。

  • 氏名
  • 性別
  • 生年月日
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 住所

nuroモバイル 電話番号入力

電話番号の欄には、MNP対象対象電話番号を入力します。
他の携帯番号や固定電話を持っている場合は、その電話番号でも構いません。

住所の欄では、郵便番号を入力し、住所自動入力を👆タップすると、住所の途中まで自動入力されるので、残りの詳細住所を入力します。

集合住宅に住んでいる場合は、必ず建物名と部屋番号を入力します。
建物名と部屋番号の入力が漏れていると、SIMカードが配達されません。

本人確認書類の登録

nuroモバイル トップページ

先ほど入力したお客様情報の内容と一致する本人確認書類の写真データをアップロードする必要があります。

上図に記載されている書類が、nuroモバイルで本人確認書類として認められている書類です。

尚、学生証は本人確認書類として認められていないので、運転免許証を持っているのであれば、運転免許証の写真をそのままアップロードすればいいです。

その他※印が付いている書類は、氏名、住所、生年月日、有効期限以外の情報を塗りつぶしてアップロードする必要があるため、面倒です。

nuroモバイル 本人確認書類

本人確認書類を選択(上図例では運転免許証)して、該当書類の写真をアップロードして下にスクロールすると右側の画面になります。

メール配信等の受取設定

nuroモバイル 決済方法の設定へ

nuroモバイルからのサービスや特典などの案内を、メールや郵送で受け取ることができます。

希望するサービスにチェックを入れて、決済方法の設定へを👆タップすると右側の画面に切り替わります。

SIM月額料金のお支払い情報

nuroモバイル 料金のお支払い情報

nuroモバイルの料金支払い方法は、本人名義のクレジットカード払いのみです。

銀行引き落としやコンビニ振り込みで支払うことはできません。

また、利用できるクレジットカードは、

  • VISA
  • Master Card
  • JCB
  • Diners

の4ブランドのみで、国内発行のクレジットカードに限られます。

 

  • クレジットカード番号
  • セキュリティコード
  • 有効期限

を入力し、入力内容の確認へを👆タップすると、右側の画面に切り替わります。

nuroモバイル 申込内容確認

申し込み内容を確認し、下にスクロールします。

訂正したい箇所に気付いた場合は編集を👆タップし訂正します。

nuroモバイル 申込内容確認

契約内容を後日、ご利用者向けページで確認したい場合は、ご契約内容を電子交付で確認するにチェックを入れます。

下記3つの利用規約の内容確認後、ご利用規約に同意するにチェックを入れます。

  1. ポストペイド型SIMサービスご利用規約
  2. nuroモバイル 重要事項説明
  3. ポストペイド型SIMサービス対応機器販売規約

nuroモバイルに申し込む際にスマホを同時購入する場合は上記3の内容確認が必要ですが、SIM契約のみの場合は上記3の内容確認は不要です。

ちなみに私は規約の内容確認を後回しにしてチェックを入れました。

申し込み後に規約を確認したい場合は、nuroモバイルのトップページの一番下に規約一覧があるので、そこで最新版の規約を確認できます。

nuroモバイル お申し込みを確定する

通信品質の改善についての同意事項の内容を確認し、上記内容に同意するにチェックを入れ、お申し込みを確定するを👆タップすると、上図右側の画面に切り替わります。

これで、nuroモバイルのMNP転入での申し込み手続きは完了です。

nuroモバイル お申し込み完了メール

申し込み手続き完了後、当日、もしくは翌日に上図のメールが届きます。

この後、nuroモバイル側で申込内容の確認や審査などが行われ、審査が通れば、SIMカードが発送されます。

私の場合は、申込内容に不備がなく、申し込みから5日後にSIMカードが届きました。

まとめ

私はこれまでLINEモバイルの3GBプランを使っていて、月額1,628円(税込)なので安いと感じていたのですが、nuroモバイルの3GBは税込でたったの792円です。

LINEモバイルの半額以下なので、2021年3月にnuroモバイルを予約し、4月1日に申し込み、4月6日からMNP転入で利用しています。

nuroモバイルは契約期間の縛りがないので、いつ解約しても違約金0円、MNP転出手数料0円で解約できます。

また、2021年4月21日現在では、以下の2つのキャンペーン開催中です。

  1. 10分かけ放題オプション 月額880円が3か月間0円
  2. MNP転入時に端末購入で15,000円キャッシュバック

3GBプランで月額1,000円を超えている人は、nuroモバイルに乗り換えて節約しましょう。

\利用開始月は月額基本料金が0円/NUROMOBILE

 

尚、50代60代向け月額基本料金1,000円以下のおすすめ格安SIMまとめについては、↓下の記事をご覧ください。

 

では、また。

コメント