4キャリアの中で一番安くiPhone13を買えるのは楽天モバイル

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

4キャリアの中で一番安くiPhone13を買えるのは楽天モバイル日常生活
この記事は約7分で読めます。

こんにちは、オイケです。

 

iPhone13を買おうと思っている人は極力安く買いたいですよね?

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアのiPhone13 mini, iPhone13, iPhone13 Pro, iPhone13 Pro Maxの価格を比較した結果、楽天モバイルが一番安いということが判りました。

更に、MNP転入なしで、Rakuten UN-LIMIT VIに新規申し込み時にiPhone13を購入すると、楽天ポイントが5,000ポイント還元されます。

また、MNP転入で、Rakuten UN-LIMIT VIに新規申し込み時にiPhone13を購入すると、楽天ポイントが20,000ポイント還元されます。

では、4キャリアのiPhone13の料金比較結果と楽天モバイルのキャンペーンなどについて解説しますね。

4キャリアの料金比較結果

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアのiPhone13 mini, iPhone13, iPhone13 Pro, iPhone13 Pro Maxの価格を比較した結果は以下のとおりです。すべて消費税込みの価格です。

結論は、全機種の全ストレージ容量において、楽てモバイルが一番安いです。

iPhone13 miniの料金比較結果

 楽天モバイルドコモauソフトバンク
128GB86,780円98,208円101,070円101,520円
256GB98,800円120,384円115,920円115,920円
512GB122,800円151,272円144,000円144,000円

 

iPhone13の料金比較結果

 楽天モバイルドコモauソフトバンク
128GB98,800円111,672円115,020円115,920円
256GB110,800円125,136円128,970円129,600円
512GB134,800円164,736円156,995円157,680円

 

iPhone13 Proの料金比較結果

 楽天モバイルドコモauソフトバンク
128GB122,800円142,560円143,040円144,000円
256GB134,800円165,528円156,995円157,680円
512GB158,800円197,208円185,015円186,480円
1TB182,800円226,512円212,920円214,560円

 

iPhone13 Pro Maxの料金比較結果

 楽天モバイルドコモauソフトバンク
128GB134,800円165,528円156,995円157,680円
256GB146,800円182,160円170,945円172,080円
512GB170,800円213,048円198,965円200,160円
1TB194,800円243,144円226,870円228,240円
RakutenモバイルでiPhone13の申し込みは↓こちら

iPhone13シリーズの機種とストレージ容量の選び方

iPhone13 miniに向いている人

現在、画面サイズが5.4インチのiPhoneを使っている人で、画面サイズが小さく不満に感じていないのであれば、iPhone13 miniがおすすめです。

画面サイズが小さく不満であれば、iPhone13がおすすめです。但し、画面が大きくなって見やすくなる代わりに、片手で操作しにくくうえに、重くなるので、一度店舗で現物を操作してみた方がいいです。

ストレージ容量については、現在の容量が128GB以下で、特に容量不足を感じていないのであれば、128GBで十分です。

iPhone13に向いている人

現在、画面サイズが6.1インチのiPhoneを使っている人で、画面サイズが大きく不満に感じていないのであれば、iPhone13がおすすめです。

画面サイズが大きく不満であれば、iPhone13 miniがおすすめです。但し、画面が小さくなって、片手で操作しやすく、軽くなりますが、画面が小さくなる分、表示エリアが狭くなるか、文字が小さくなるため、目が疲れやすくなる可能性があります。

ストレージ容量については、現在の容量が128GB以下で、特に容量不足を感じていないのであれば、128GBで十分です。

今後、動画を沢山撮影しようと思っている人は、ストレージ容量を1ランク上げた方がいいでしょう。

iPhone13 Proに向いている人

個人的には、iPhone13 miniやiPhone13でも、写真撮影や動画撮影に何ら問題なく、美しい撮影ができると思いますが、更に本格的な撮影から編集までをiPhoneで行いたい人には、iPhone13 Proをおすすめします。

また、スマホゲームのヘビーユーザーにもiPhone13 Proをおすすめします。

ストレージ容量については、現在使っている機種のストレージ容量の空き具合を踏まえて、今後の動画撮影規模の計画に応じて決めていただければいいです。

iPhone13 Pro Maxに向いている人

iPhone13 Proの画面サイズは6.1インチです。少しでも大きい画面サイズを求める人には、画面サイズが6.7インチのiPhone13 Pro Maxをおすすめします。

但し、iPhone13 Proでも重さが203gもあるのに、iPhone13 Pro Maxだと、更に35g重くなり238gにもなるので、スマホと思わず、撮影機材やゲーム機器と思った方がよいでしょう。

楽天モバイルのおすすめキャンペーン

楽天モバイルでは、iPhone13の機種単体を購入することもできますが、Rakuten UN-LIMIT VIというスマホ回線の申し込みと同時にiPhone13を購入する方が絶対お得です。

なぜなら、条件さえ合えば、以下のキャンペーンが適用になるからです。

「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン料金3カ月無料キャンペーン

このキャンペーンは、Rakuten UN-LIMIT VIに新規申し込み、または、新規MNP転入申し込みの場合、プラン料金がプラン利用開始日から3か月間無料になります。

つまり、例えば、1か月間のデータ通信量が100GB超えや200GB超えでもプラン料金が3か月間は無料です。

だれでも5,000ポイントプレゼントキャンペーン

このキャンペーンは、Rakuten UN-LIMIT VIに新規申し込みの場合、楽天ポイントが5,000ポイント還元されます。

このキャンペーンに該当する人は、iPhone13を実質更に5,000円安く買えることになります。

だれでも5,000ポイント+15,000ポイントプレゼントキャンペーン

このキャンペーンは、Rakuten UN-LIMIT VIに新規MNP転入申し込みの場合、楽天ポイントが20,000ポイント還元されます。

このキャンペーンに該当する人は、iPhone13を実質更に20,000円安く買えることになります。

まとめ

iPhone13を買おうと思っている人の中で、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアのどこで買おうか迷っている人には、一番安く買うことができる楽天モバイルをおすすめします。

楽天モバイルの申し込みが初めての人で、Rakuten UN-LIMIT VIの申し込みと同時にiPhone13を購入すると、最大20,000ポイントの楽天ポイントが還元されるので、更にお得です。

早くiPhone13を手に入れたい人は、↓下の画像をタップして申し込みましょう。

RakutenモバイルでiPhone13の申し込みは↓こちら

 

50代60代向け月額基本料金1,000円以下のおすすめ格安SIMまとめについては、↓下の記事をご覧ください。

 

では、また。

コメント